豆知識 2024年6月11日

自動車ローンの頭金相場はいくら?支払い時期や支払い方法も紹介します

今回はお車をご購入する際に、気になる自動車ローンの頭金について解説いたします。

頭金を支払う際、いくらぐらい支払えばいいのかとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
また、新車と中古車では頭金は変わってくるのか、金利が〇%では利息はどれほどつくのか、ご紹介します。

自動車ローンの頭金とは?

自動車ローンで車を購入する際に、購入代金の一部を頭金として支払います。
総額から頭金として支払った額を差し引いた金額が、借入金となります。
これはマイホーム購入時にもあてはまります。

手付金との違い

手付金とは、購入者が販売店に対して購入の意思を保証するものとして、購入代金の一部を支払うことです。
「この車を購入したいのでおさえておいてください」と購入者が意思をあらわします。
販売店によっては、キャンセル時には手付金を”キャンセル料”として返金しない場合もありますので、意思表示をする際には購入を決めてからにした方が良さそうです。

頭金の相場

基本的に頭金は、購入された方が自由に決めることができます。
頭金が1万円でも0円でも、ローンが通れば問題はありません。

しかしメリットでもご紹介しますが、頭金を用意することによりローンが通りやすくなるのは事実です。
契約者の年齢・収入・その他のローン状況・勤続年数といったところから判断されます。

一般的な相場としては購入する価格の20%~30%と言われています。

*150万円の車を購入:30万円~45万円
*300万円の車を購入:60万円~90万円

あくまでも相場であるため、ご自身のライフプランに合った返済計画を立てましょう。

新車と中古車では頭金は変わってくる?

まず、ローンの審査に新車も中古車も違いはありません。
新車だから通りやすいとか、中古車だから通りにくいといったことは、ほとんどないでしょう。
上記でもご説明しましたが、契約者の年齢や収入などから判断されます。

頭金を多く入れた方が月々の支払いも減るなど、良い面があります。頭金をいくら入れるのか、ご自身で決定できるのも新車中古車共に同様です。
ですので、新車・中古車で頭金に変わりはありません。

しいて言うなら、中古車の方が車両金額が安くなるため、借入額も減少します。
なので、その分金利が高額になる傾向にあります。

次に、普通車と軽自動車を自動車ローンで購入した時に発生する利息はどのくらいつくのか、シミュレーションしてみましょう。

普通車/車の森で新車購入の場合

・車両金額400万円
・金利1.9%
・60回払い(契約期間5年)
・ボーナス支払い無し

  頭金無し 頭金60万円
頭金150万円
月々支払額 69,936円 59,445円 43,710円
利息総額 196,142円 166,719円 122,581円
支払総額 4,196,142円 頭金+3,566,719円

頭金+2,622,581円

軽自動車/一般的な自動車販売店

・車両金額200万円
・金利7.9%
・60回払い(契約期間5年)
・ボーナス支払い無し

  頭金無し 頭金60万円 頭金100万円
月々支払額 40,457円 28,319円 20,228円
利息総額 427,391円 299,174円 213,688円
支払総額 2,427,391円 頭金+1,699,174円 頭金+1,213,688円


このように、普通車であっても軽自動車であっても、頭金を多く入れるほど月々の支払額は減っていることがわかります。

400万円もの大金を借り入れて車を購入するとなると、頭金を入れずにローンを契約すると、毎月6万円以上も返済していかなくてはなりません。
支払い総額で見た場合にも、現金で購入したらかからない”利息”分が追加されています。

どのくらい用意したらいいのか迷ったときには、毎月いくらだったら払えるのか、利息はどのくらいつくのかシミュレーションする必要がありますね。

頭金のメリット&デメリット

頭金のメリット&デメリット

頭金を支払うときにも、メリット・デメリットが生じます。

◎ローン審査に通りやすくなる

頭金を入れることで借入額が減り、通りやすくなる他しっかりと貯金をしていて返済計画が出来ている印象により通りやすくなります。
また、場合によっては適用される金利が優遇されることもあるようです。

◎借入額が減ることで金利分の支払いが減る

借入額が増額すると、金利分の支払いも増額します。
借入額が減額するという事はその分、余分な金利の支払いも減額されます。
なので頭金を多く入れれば入れるほど、総支払額は減りますね。

◎月々の支払額が減らせる

頭金を入れるということは車両代金の一部を先に支払っているため、車両代金全額をローンとして組みません。
よって、ローンで組まれる金額は減り、月々の返済額も減ります。

◎グレードが高いタイプを購入できる

借入金は同額で、頭金の分で装備品を付けたりグレードアップすることができます。

✖まとまった額のお金の用意が事前に必要となる

購入する車両価格にもよりますが、10万円からそれ以上の金額の用意が必要になってきます。
車を購入しようと思ったにも関わらず、頭金の用意ができていない場合や不意の故障などで急に新しい車が必要になった場合などには、まとまったお金の準備が大変な時があるかもしれません。

✖頭金を多く入れすぎてしまうあまり、いざと言う時の貯蓄が不足する

自動車ローン返済時の負担を軽くしたいが為に、貯蓄を切り崩して頭金として支払うのは危険です。
何かあった時のために、最低限の生活費は貯蓄として残しておきましょう。

頭金を入れる上での注意点

自動車ローンには収入に応じて”借入限度額”が設定されています。

例)200万円の車を購入したくローン審査を行いました。
結果、150万円までしか借りることができませんでした。

このような場合、自動車ローンを組むとしても最低50万円は頭金として用意しなくてはいけません。
もちろん200万円借りることができれば頭金のことは考えなくていいのですが、借入金額の上限が低い場合には必ず頭金が必要となることを頭に入れておきましょう。

頭金を支払うタイミング

頭金を支払うタイミング

では、頭金を払うと決めた場合いつお金を支払えば良いのでしょうか。
支払うタイミングは3パターン上げられます。

契約の際に手付金として頭金の一部を、納車時に残りを支払う

頭金を契約時に一部払い、残りは納車時に支払う方法があります。
“頭金の持ち合わせがない”
“納車までにまとまったお金が入るので今は一部だけ支払う”
と契約時に一部しか払えなくても、納車までに支払いを済ませば問題ありません♪

契約時に頭金を全額支払う

“今日クルマを買いに行くぞ!!”と決められている方は、頭金の用意をしていきましょう。
欲しい車のはっきりとした総額がいくらになるかは、契約してみないとわからないところはあります。
ですので、販売店側にこのくらいだったら頭金として支払えるといった意思表示をしましょう。

納車時に頭金を全額支払う

頭金を納車日に全額支払うとなると、3パターンの中では一番支払いまでの期間が長いです。
時間に余裕があるため、頭金がスグに用意できないという方にオススメです。

支払うタイミングはこのようなパターンになるので、頭金を支払う旨を販売店側に伝え、いつまでに用意する必要があるのか確認しましょう。

頭金とは言え、支払いの期日に送れては話になりません。
万が一、納車までに頭金が用意できないとなると、どうなるのでしょうか。

頭金の支払いに遅れた場合

全額現金支払いの場合は納車日に支払いが間に合わなかったら、納車日が延びて支払い後の納車になります。

しかし、自動車ローンを組んでからの頭金として支払う場合、遅れてしまうと【遅延】扱いされてしまいます。
まずは督促状が届き、支払いが遅れてしまうと遅延損害金も請求されます。
連絡をせず支払いが滞っている状態になると、車の納車はもちろんできませんし、残りのローンを一括で返済するよう求められることもあります。

納車前にこんな状態には絶対になりたくないですよね(*_*)
このような状況にならないためにも、ローン契約時には無理のない余裕を持った返済方法を組みましょう!!

頭金の支払い方法

頭金の支払い方法はお店によって異なります。
現金で販売店に支払う方法のほか、大きな額になるので銀行振り込みでの支払い等、いくつかの支払い方法が設定されているお店が多いです。
支払い前には必ず把握しておきましょう。

また、クレジットカードで頭金を支払いたいという方もおられるかもしれせんがクレジットカードの上限額を超えてしまい払えない場合があったりクレジットカードでの頭金の支払いを受け付けていない場合が多くあります。

支払うタイミングと合わせて、支払い方も事前に確認しましょう。
車を購入するにあたり、全額を事前に用意することは簡単な事ではありません。
そのため、自動車ローンは強い味方です。

頭金は必ずしも入れなければならないという事もありません。
購入の際にしっかりと返済計画を考え、頭金を入れるか否か。入れるのであればいくら入れるのか、
入れない場合は月々の返済額は生活の負担にならないか、などしっかりと見極める必要があります。

残価設定ローン『残クレ』とは?

様々な自動車販売店で提供されている”残クレ”とは残価設定ローンや残価設定クレジットのことを言います。
新車を購入する、支払い方法の一つです。
ここでいう【残価】とは将来の車の売却予想価格です。
つまり、下取り価格ですね。
車両金額から残価を引いた金額をローンとして組みます。
ですので総額の50%~60%くらいの金額を元金として返済するため、月々の支払いや利息の負担が減ります。

自動車ローンとの違い

自動車ローンは頭金無しや、頭金を支払って車両金額全体でローンを組みます。
残クレは車両本体額から売却予想額を差し引いた金額をローンで組みます。
ですので、車両金額全体で組む自動車ローンより、残クレの方が借入額は少なくなり、月々の支払いが減ります。

金利

ここで大きく違ってくるのが”金利”です。
自動車ローンの場合、5~8%が平均と言われていますが、残クレの場合3%前後で組むことができます。
自動車ローンと残クレの利息を比べてみましょう。

・200万円借入
・60回払い(契約期間5年)
・ボーナス支払い無し

  自動車ローン 金利8% 残クレ 金利3%
月々支払額 ¥40,553 ¥35,937
月々の利息 ¥7,220 ¥2,604
利息総額 ¥433,180 ¥156,220
支払総額 ¥2,433,180 ¥2,156,220


契約終了後
少しの金利の差だからと言って、甘く見てはいけません。
5%開くだけで200万円借り入れた場合、約27万円も利息に差が出てきます。
大きな差額と言えますね。

自動車ローンの契約が満了すると、車は契約者のものとなり、支払い義務は終了します。
一方で残クレは契約が終了しても”残価設定金額”が、まだ残っています。
終了時には3つの選択肢が用意されています。

残クレ契約終了後

1.車をそのまま返却する
契約時に設定した残価設定金額が、ローン終了時に下がっていなかったら支払金額は発生せずに、そのまま返却することができます。
車が不要にならない限り、この選択肢を選ぶユーザー様は少ないように思います。

2.今乗ってる車を下取り車として新しい車に乗り換える
例えば300万円の残クレの契約が満了し、下取りに出すと300万円つきました。
相殺され、次の新しいクルマを購入することができます。
3つの選択肢の中で、一番この方法を選ぶユーザー様が多い傾向にあります。

3.車を買い取る
契約が終了すると、残価分だけが未払いとして残っています。
支払いに余裕がある方や、乗り続けようと考えられている方は一括で支払うことができます。

残クレの特徴

残クレにもメリット・デメリットがあります。

◎月々の支払いが抑えられる

残クレは上記でもご説明した通り、車両から残価を残してローンを組みます。
自動車ローンのように車両金額全体からローンを組みません。
ですので購入した車が高額であっても、月々の支払いを自動車ローンより減らすことができます!!
家計にも優しくなるのはポイントです。

◎保証されている残価

新車で購入しても3年、または5年もたてば車の価値は落ちていきます。
残クレは契約時に売却予想価格が決定されますので、5年契約でも5年後の車両価値は確保されています。
年数が経てば、購入した車の価値が下がるのが心配・不安な方は残クレを検討してみましょう。

◎3年または5年で乗り換え

残クレは3年~5年契約が一般的に多く契約されてます。
新しい車に乗り続けたい、いろいろなタイプの車に乗りたいと思っておられる方にはオススメできる支払いプランです。
また、結婚・出産など、ライフスタイルが変わるときに乗り換えられるのもポイントです。
短期間で乗り換えをお考えの方は検討してみてください!!

✖カスタマイズができない

残クレは契約が終了すると、返却も選択肢の一つとして設定されているため、購入時とは違う状態(カスタマイズされた車)では返却できないことがあります。
元通りにするために支払いが発生するなんて、無駄なお金は支払いたくないですよね。
カスタマイズしたいと購入時から思われているのであれば、残クレではなく自動車ローンで契約することをお勧めします。

✖月間走行距離の制限

あくまでも目安になりますが、残クレは毎月1,000km走行までと制限があるプランになります。
大手国産メーカーでは1,000kmというのが、一般的な走行距離になっています。
この予想走行距離で残価金額を決定し、ローン金額が変わってきます。
契約満了時に設定していた走行距離を超えてしまっていると、差額を支払わなければならないようになります。
ですので、長距離走行が固定である方や、走行距離を気にしならがの運転が嫌な方にはあまりお勧めできません。

✖ボディに傷がつくと追加費用が発生

契約期間中に事故等で車に傷がついてしまい、修復歴が有りになってしまうと、車の価値は下がってしまいます。
そう判断されてしまうと、残価分の金額を追加で支払わなければならない場合もあります。
仮に廃車になってもローンは支払い続けないといけなかったり、一括返済もあり得ます。
3年~5年ともなれば、事故に遭遇する可能性もあります。
慎重に運転することはもちろんですが、”返却”ということも頭の隅に入れて運転しましょう。

向いている人/向いていない人

次に、残クレに向いている人、不向きな人をご紹介します。
月々の支払いが減るからと残クレを活用して支払ったのに、損をしては元も子もありません!!

◎車に乗る頻度が少ない人

デメリットでもご紹介しましたが、走行距離によって残価の金額が決まります。
走行距離が少なければ少ないほど、残価金額は高額になり、月々の支払いいが少なく済みます。
週末だけ使う人や、たまに家族旅行で遠方まで行くといった人にはおすすめです。

◎月々の支払いを減らしたい人

自動車ローンと比べて金利が低いのは上記でもご紹介しましたが、元金も新車全額よりは大幅に減少されるので、高額なタイプの車でも毎月の支払いを下げての購入が可能になっています。

◎乗り換えサイクルが早い人

残クレは契約満了後、乗り換えすることも選択肢の中にあります。
3~5年で契約されていることが多い残クレは、1回も車検を受けずに新しい車に乗り換えられる人や、1回車検を受けて2回目の車検前まで乗り続けてから乗り換える人など、乗り換えサイクルが早い人に適している支払い方法だと言えます。

乗り換えるときに車両価値の低下が不安な人

乗り換えを前提で購入する場合、乗っていたクルマが高値で売却されるに越した事はありませんよね♪
しかし、新車で購入しても5年後にもなると、車両価値は下がっていきます。
残クレは契約時に、将来の売却価格≪残価≫を設定するので、そのような不安はなくなります。

✖車内で喫煙する人

車の査定基準において、喫煙車になると査定価格も下がります。
タバコの臭いはシートにしみついてしまうだけでなく、ヤニによる汚れや焦げ跡なんてついてしまったら、減点対象です。
返却や下取り車として手放す場合は要注意です!!!
車内で喫煙される方は、契約満了時に負担金が発生する可能性があることを覚えておきましょう。

✖運転に自信がない人

残クレは契約終了後には”返却”も選択肢に入っているので、事故や傷がついては車両価格も下がります。
契約時に設定した残価を下回ってしまうと、追加で支払わないといけない金額が発生します。
貰い事故は避けようがありませんが、ご自身の運転に不安がある人には自動車ローンがおすすめです。

✖趣味がドライブな人

上記でもご説明しました、走行距離に制限があるということ。
趣味ともなれば、頻繁にドライブへ出かけられるでしょう。
そうなると設定されている走行距離を越してしまう恐れも出てきます。
規定の距離を超えてしまうと、超過分に対して支払いが請求される可能性があります。
長い距離を走ることを前提に、車を購入するのであれば残クレはおすすめできません。

残クレにおすすめな車両

【残クレにおすすめな車両=残価率の高い車】

ということになります。
年数が経過しても、車両金額が落ちにくい車ということです。
中古車でも人気がある車であれば、相場も高くなります。

お気に入りの車に乗る事に越した事はありませんが、その車が値落ちしやすい車だと、残価設定金額は減少傾向になります。
残クレで検討中の車がいくつかある場合、ご参考にしてみてください。

トヨタ:ランドクルーザー

トヨタ:ランドクルーザー

画像引用:ランドクルーザー

本格的なSUVに乗りたい方にはランドクルーザーがおすすめです。

走行距離が多くても、海外からの人気が強い車です。
海外で売却されることも想定し、ガソリン車の方が残価率は高いです。
年数がたっても車両価格が落ちにくいのが特徴です。
ボディカラーもポイントで、人気のパール・ブラックが残価率が良いようです。

≪おすすめグレード≫
・3.5 ZX
・ 7人乗り / ガソリン車
・ホワイトパールクリスタルシャイン

スペック情報(ZX 7人乗り/ガソリン車の場合)
 全長/全幅/全高mm  4,985/1,980/1,925 mm
 室内寸法  2,755/1,640/1,190 mm
 排気量  3.444L
 最低地上高  225mm
 車両重量  2,500kg
 最小回転半径  5.9m
 燃費性能  WLTCモード7.9km

トヨタ:アルファード

トヨタ:アルファード

画像引用:アルファード

ミニバンを代表するアルファードは、ファミリー層からも人気が高いです。

高い走行性能や安全機能を持ち合わせているため、車両金額もそれなりに高額になってきますね。

こちらもプラドと同様に走行距離が多くても国内外で人気は高い傾向にあります。
ミニバンでは国内トップの残価率と言っても過言ではありません!!
残クレを活用して短期で乗り換えを検討されている方には、残価率の高いガソリン車での購入をおすすめします。

≪おすすめグレード≫
・Z
・ 7人乗り / ガソリン車 
・ホワイトパールクリスタルシャイン

スペック情報(Z 7人乗り/ガソリン車の場合)
 全長/全幅/全高mm  4,995/1,850/1,935 mm
 室内寸法  3,005/1,660/1,360 mm
 排気量  2.493L
 最低地上高  150mm
 車両重量  2,060kg
 最小回転半径  5.9m
 燃費性能  WLTCモード10.6km

スズキ:ジムニーシエラ

スズキ:ジムニーシエラ

ジムニーシエラは納車までに1年かかるほど、生産が追い付いていない人気の車種です。
供給が追い付いていないからこそ、高額で再販されるのですね♪

オフロード走行にも考慮している構造のため、ミッション車を購入されるユーザー様は多い傾向にあります。
しかし、AT車でもMT車でも残価率の差はほとんど見受けられません。
乗り続けることを考えられている方にはオススメできませんが、3年で乗り換えを検討されている方には、ぜひジムニーシエラを購入して3年後もお得に次の新しい車に乗り換えましょう(*^^)v

≪おすすめグレード≫
・JC / AT車・MT車
・ 4人乗り / ガソリン車 
・ジャングルグリーン

スペック情報(JC ガソリン車の場合)
 全長/全幅/全高mm  3,550/1,645/1,730 mm
 室内寸法  1,795/1,300/1,200 mm
 排気量  1.460L
 最低地上高  210mm
 車両重量  1,090kg
 最小回転半径  4.9m
 燃費性能  WLTCモード13.6km~

トヨタ:ハリアー

トヨタ:ハリアー

ラグジュアリーなデザインで人気のハリアーは海外からの注目もあり、高額で再版されています。

ハイブリット車とガソリン車では、さほど残価率に差は生じないようです。
残価率は経過年数が7年を超えてくると、急激に低下するのでやはり短期間での乗り換えがベストです。
ボディカラーはブラック・パールが人気ですが、こちらも上記の説明と同様、カラーによる価格変動はあまりないようです。

≪おすすめグレード≫
・G
・ 5人乗り / ガソリン車 
・ブラック

スペック情報(G ガソリン車の場合)
 全長/全幅/全高mm  4,740/1,855/1,660 mm
 室内寸法  1,880/1,520/1,215 mm
 排気量  1.986L
 最低地上高  195mm
 車両重量  1,570kg
 最小回転半径  5.5m
 燃費性能  WLTCモード15.4km

トヨタ:ノア

トヨタ:ノア

2022年1月に新たに誕生したトヨタのノア。

ノアのボディサイズはアルファードよりも一回り小さくなるので、ファミリーカーとしてお母さんが運転するユーザー様も多いのではないでしょうか。

残クレでの購入を検討されている方には、ハイブリット車がオススメです!!
さらに、人気色≪パール・ブラック≫を購入した方が残価率はグンと上がります。
どの車にも言えることですが、装備品が多ければ多いほど、残価金額は高くなります。
ノアでいうと、両側パワースライドドアは必須ですね。

≪おすすめグレード≫
・S-Z
・ 7人乗り / ハイブリット車 
・ホワイトパールクリスタルシャイン

スペック情報(S-Z 7人乗り/ガソリン車の場合)
 全長/全幅/全高mm  4,695/1,730/1,895 mm
 室内寸法  2,805/1,470/1,405 mm
 排気量  1.986L
 最低地上高  140mm
 車両重量  1,640kg
 最小回転半径  5.5m
 燃費性能  WLTCモード15.0km

残クレのポイント

残クレの契約時に、契約終了後には車をどうするのかを決めておきましょう。

先に挙げた契約終了後の3つの選択肢。
乗り続けることを選択すると、残クレでの金利は適用されない場合があります。
自動車ローンに比べて残クレは金利が低いのが特徴です。
低い金利で支払ってきたのに、契約が終了して再ローンを組む時には自動車ローン扱いになり、利子が高くつきます。
なので乗り換えを選択するユーザー様が多いわけですね。

まとめ

乗り換えを前提で購入される方には、残価クレジットの活用がおすすめです。
支払い方法だけでなく、車の使用目的によってもメリット・デメリットは変わってくるので、ご自身に合った購入方法を見つけましょう。

 

この記事は、登録済未使用車専門店『車の森』がお届けしました。

車の森ではお車をご購入される全てのお客様にしっかりと寄り添い、素敵なカーライフになるようサポートして参ります!
ぜひ気になるお車がございましたら、ホームページからのお問合せやお電話にてお受付いたしておりますのでご利用下さい!

 

車の森

総在庫300台
タイプ別!

店舗へのお問合せはこちら!

新車を低金利で
お探しの方はこちらから!

出典

https://toyota.jp/noah/
https://toyota.jp/alphard/
https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/
https://toyota.jp/harrier/
https://toyota.jp/landcruiserprado/

この記事を書いた人
営業
森田龍太朗
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。