車種紹介 2022.04.4

ヤリスってどんな車?人気車種のご紹介

2020年に発売されて以来、話題のモデルであるトヨタのヤリス。
この記事では、『軽い』『小さい』『扱いやすい』をコンセプトに開発された、コンパクトカーであるヤリスの魅力について迫ります。

ヤリスについて

ヤリス

ヤリスはコンパクトカーならではの「軽快なハンドリング」という強みを活かしながら、ユーザーの既成概念を大きく超える「上質な乗り心地」と「最新の安全・安心技術」を備えた車を目指して開発されました。

軽量かつ高剛性・低重心なボディと、新世代ハイブリッドシステムによって、力強くシームレスな走りとともに、クラス世界トップレベルとなる低燃費(WLTCモード)を実現しています。

車名の「ヤリス」とは、ギリシャ神話の神CHARIS(気品、エレガンスを象徴する女神)をベースとした造語です。

それでは、ヤリスの特長をピックアップして見ていきましょう!

ヤリスのデザイン

ヤリスは外装・内装共に洗礼されたデザインが人気の理由のひとつでもあります。

エクステリア

ヤリス右サイド

ムダをそぎ落としたフォルムと躍動感のある流線型のデザインで、今にも走り出しそうなアクティブな印象を受けます。
モノトーン12色と、2トーン6パターンの豊富なカラーバリエーションも魅力的ですね♪

インテリア

インパネまわり

内装の配色や材質はグレードによって変わりますが、余計な配色はなく、シンプルで上質な素材感も感じられる大人な空間となっています。

ヤリスの走行性能について

WLTCモード36.0km/L(HYBRID X)で、ハイブリッド車世界トップクラスの低燃費を実現しています。
またアクセル操作に対するレスポンスの向上で、意のままにコントロールできる爽快な走りが大きな魅力です。

ヤリスの機能/装備について

機能性が高く、使い勝手の良さもポイントです。

ディスプレイオーディオ

スマホと車をつなぐだけで、使い慣れたスマホアプリをディスプレイオーディオ上で気軽に使えます。

好みのポジションを記憶&復帰

運転席の足元スライドレバーでお好みのシートポジションを記憶しておくことができます。
乗車の際、シート横のメモリーレバーを操作することで記憶させたポジションに簡単に復帰することができる機能です。

いつも自分に合ったドライビングポジションを維持することができます。

シートが回転しながら乗降サポート

前席シートは、カンタン操作でシートが回転しながら傾くようになっています。

スカートをはいている時や和服を着ている時でもスムーズに乗降できます。

ヤリスの車内空間について

コンパクトカーのヤリスですが、見た目以上に車内は広々としています♪

ラゲージスペース

荷物の出し入れが◎!ラゲージルーム

高さも幅も十分で、コンパクトサイズでも収納力にゆとりを確保しています。

また、6:4分割可倒式リヤシートで荷物に応じてシートをアレンジでき、簡単に前倒しができて長尺の荷物も収納できます。

荷物に合わせて調節できるデッキボード

載せる荷物に応じて荷室床面の高さを2段階に調節できます。

また、自立式のデッキボードで、デッキボード下収納への荷物の出し入れがスムーズにできます。

豊富な小物収納スペース

助手席オープントレイやセンターオープントレイなど、豊富な収納スペースにスマホやドリンクなどの小物をすっきりと収納できます。

ヤリスの安全性能について

ヤリスの気になる安全機能についてもピックアップしてご紹介します。

トヨタチームメイト

トヨタ初採用となる駐車支援システム「トヨタチームメイト」は駐車したいスペースを自動で認識し、ステアリング・ブレーキ・アクセル操作も自動で行ってくれます(シフト操作は手動)。
駐車が苦手、という方には頼もしい機能ですね。

プリクラッシュセーフティ

「プリクラッシュセーフティ」は直進時の車両・歩行検知機能で、前方にいる車両や歩行者・自転車を検知して衝突回避または被害軽減をサポートしてくれます。

レーントレーシングアシスト

「レーントレーシングアシスト」は車線の中央を走行するために必要なステアリング操作の一部を支援してくれる機能です。
白線(黄線)が見えにくい、または見えない場合も、先行車を追従してステアリング操作を支援します。
高速道路でも安心して運転できますね。

車の森 在庫確認

ヴィッツとの比較

ヴィッツとの比較

ヤリスが発売されるまでの約20年もの間、ヴィッツはコンパクトカーとしてトヨタを代表する1台でした。
2020年のフルモデルチェンジを期に、ヴィッツからヤリスへと車名も変更されました。
ヴィッツの後継と言われているヤリスには、どのような進化した技術が取り入れられているのでしょうか。

ボディサイズ

ボディサイズ比較

全高が若干高い設定になりましたが、ヴィッツとヤリスのボディサイズにほぼ違いはありません。

インテリア

内装比較

上質なコンパクトカーを追求するヤリス。
インテリアに採用される素材はグレードアップしています。

エンジン

エンジン比較
ヴィッツ ヤリス

 ✔1.0Lガソリン
 ✔1.3Lガソリン
 ✔1.5Lハイブリッド

 ✔1.0Lガソリン
 ✔1.5Lガソリン
 ✔1.5Lハイブリッド

1.3Lガソリンがなくなり、1.5Lガソリンが採用されています。

ハイブリッドモデルは、ヴィッツの時代から長けていました。
今ではクラストップレベルの燃費を実現しているヤリス。
ヴィッツからヤリスへと、その時代に合ったデザインや技術を取り込み進化し続けています。

車の森 在庫確認

コンパクトカーとは?

コンパクトカー定義

コンパクトカーには、実は明確な定義は定められていません。
国内の自動車業界では上記サイズの車を、一般的にコンパクトカーと表現しています。

コンパクトカーの魅力

コンパクトカーが人気の理由は大きく3つあります。

1.運転のしやすさ

コンパクトカーは取り回しの良さは抜群です。
運転に自信がない人や細い路地等を走る機会が多い人など、小回り性能の高いコンパクトカーは重宝すること間違いなしです。

2.低コスト

ミニバンやセダンとなると高額車両のラインアップが多くみられますが、コンパクトカーの車両価格は比較的リーズナブル。
ヤリスでは、エントリーモデルのX“Bパッケージ”はメーカー希望小売価格1,395,000円となっています。
軽自動車と比較できるぐらいの価格設定です。
現実的な価格帯から購入ができるところがポイントです。

さらに、コンパクトカーは燃費性能に特化した車両が揃います。
ヤリスの燃費性能は世界トップレベルにまで達し、WLTCモードで36.0km/L。
エコカー対象車となれば、減税措置にも対応しています。

3.見た目以上の広い車内

「室内は狭そう」
「荷物が少ししか入らなさそう」

と、外観のコンパクトさ故、思われがちなコンパクトカーですが、コンパクトカーにも種類があります。
ヤリスのようなハッチバックタイプと、スズキのソリオのようにスライドドアが装着されているトールワゴンタイプ。

荷物の出し入れを重視する場合は、荷室容量が大きく確保されているハッチバックタイプを。
小さな子供が乗る場合は、乗り降りのしやすさや車高の高さが特徴のトールワゴンタイプがおすすめです。

ヤリスの人気

ヤリスが販売された2020年以降のブランド別通称名別順位(軽自動車および海外ブランドは除く)をご紹介します。

年間乗用車ブランド通称名別BEST3

上のグラフからわかるようにヤリスは登場して以来、年間の販売台数は断トツでNo,1に輝いています。

ヤリスは2020年は2月から発売されたにも関わらず、年間販売台数は151,766台と、乗用車ブランドでトップに君臨しています。
また、翌年の2021年には本領発揮され、2位のルーミーとの差は一目瞭然。
約78,000台もの差が開いています。

コスパや使い勝手を重視する人が増える中、維持費が良いコンパクトカーのヤリスは人気が高まる一方です。

△参考資料
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会

車の森 在庫確認

ヤリスのライバル車

コンパクトカーのヤリスには、ライバル車と言われる車が3種類あります。

フィット

フィット

車両価格▶1,557,600円~
WLTCモード燃費▶20.4km/L
外装▶3,995/1,695/1,540mm
室内▶1,955/1,445/1,260mm
総排気量▶1.317L

マツダ2

マツダ2

車両価格▶1,622,500円~
WLTCモード燃費▶20.3km/L
外装▶4,065/1,695/1,500mm
室内▶1,805/1,445/1,220mm
総排気量▶1.496L

スイフト

スイフトSPORT

車両価格▶2,017,400円~
WLTCモード燃費▶17.6km/L
外装▶3,890/1,735/1,500mm
室内▶1,910/1,425/1,225mm
総排気量▶1.371L


ボディサイズに大きく違いは見られませんが、デザインや走破性の違いは異なります。

コンパクトカーを乗ってどこへ行くのか、何をするのか、目的を明確にして購入することがポイント。

車の森 在庫確認

ヤリスの登録済未使用車

最後に登録済未使用車専門店【車の森】で取り扱っている、ヤリスをご紹介します!

X / 2WD

X 2WD

車の森の相場:1,288,000円
■メーカー希望小売価格:1,455,000円

G / 2WD

G 2WD

車の森の相場:1,498,000円
■メーカー希望小売価格:1,630,000円

車の森 在庫確認

ヤリスの購入は車の森へ!

車の森 店舗

この記事では、ヤリスの魅力について迫りました。
爽快な乗り心地と低燃費、そして先進の安全技術が揃っているヤリス。
毎日をアクティブにしてくれそうな、魅力がいっぱい詰まっています♪

今回ご紹介したヤリスはもちろん!
車の森では新車よりも安く購入できる、登録済未使用車を数多く取り揃えております。
在庫確認や気になる点がございましたら、お問い合わせフォームをご利用ください。
もちろんお電話でのお問い合わせも可能です。

皆様のお問い合わせ、ご来場を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。


出典
https://toyota.jp/yaris/?padid=from_yaris_navi_top
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/

この記事を書いた人
営業
森田 龍太郎
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。