豆知識 2022.03.29

【お悩み解決】車にブルートゥースが繋げない?接続方法をご紹介!

今回は音楽を車内に流したい時に便利なブルートゥースについて、接続方法に関するご紹介です★

長距離の運転など車内で過ごすのに音楽は欠かせないものですよね!

ですが「ブルートゥースとは一体何なのかいまいちわからない。」という方や、スマホに入っている音楽を車で流したいのに操作方法が分からず繋ぐことが困難だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ブルートゥースの接続についてお困りな方にも分かりやすくご紹介していきますので是非ご一読ください♪

ブルートゥースとは?

Bluetooth

近年頻繁に耳にするようになったブルートゥース(Bluetooth)。

言葉は知っているけれど、どういったモノなのかご存じない方も多いのではないでしょうか。

ブルートゥース(Bluetooth)とは、無線通信機能の事を指し、現在スマホやパソコンをはじめ多くのデジタル機器に搭載されています。

お手持ちのスマホやパソコンとイヤホンやスピーカーなどをケーブルを使って接続するのではなく「ペアリング」という方法で設定操作を行い通信させる機能の事を言います。

ブルートゥースで出来ること

では実際に、ブルートゥース(Bluetooth)は何が出来るのかというと
ワイヤレスイヤホンで音楽を聴いたり、カメラとスマホをペアリングさせ遠隔でシャッターを押すことなどが挙げられます♪

パソコンの繋げていたマウスやキーボードも、Bluetooth機能を使ったワイヤレスな製品もデスクまわりがスッキリする!と人気がありますね。

では車の中でブルートゥース(Bluetooth)を使用する、となると目的の多くはスマホ内の音楽を車内でかける事だと考えられます。

車の森 在庫確認

ブルートゥースの繋げ方は?

「車とスマホをBluetoothで繋げて音楽を流す」ことも正しくは、車に搭載されたナビまたはオーディオとスマホを繋げることになります。

現在出回っている全てのカーナビがBluetoothに対応しているわけではないので、ご使用をお考えの場合には気を付けておきましょう♪

スマホのブルートゥース(Bluetooth)機能をオンにする。

まずはお手元の端末を設定画面からBluetooth機能をオンにします。

ナビ(オーディオ)で接続する端末の登録を行う。

次にナビ側の設定を行います。

端の方にあるメニューボタンから、押し進めていくと「Bluetooth設定」が出てきます。

設定にすすむと先ほどBluetoothをオンにした端末が表示されるので、それを選択し登録します。

※書かれている言葉は製品により「設定」「メニュー」など異なってくる為、詳しくは取扱説明書をご参照ください。

パスキーを入力しペアリングに成功すると、設定完了です。

製品によっては、②の表示された端末を選択すると「パスキー」とい数桁の数字が表示されます。

この数桁の数字をスマホの入力画面にいれて、ペアリングが出来れば設定は完了です♪

 

Bluetoothは使用に度にこの一連の流れを行う必要は無く、1度設定をしてしまえば次回からは簡単にペアリングを行う事が出来ますよ☆

車の森 在庫確認

ブルートゥースが繋がらない原因とは?

手順通りに行っても上手くいかない場合、以下の事に当てはまらないか確認してみてください。

ペアリングの上限台数を超えている

ペアリングには登録出来る台数に上限があり、その場合新にペアリングを行おうとしても繋げる事が出来ません。既に入っている端末データを一旦削除する必要がございます。

パスキーの入力ミス

絶対に正しく入力した!と思っていても、知らずに入力ミスをしていた場合も考えられますね。

上手く繋がらない…という方は1度入力したパスキーに誤りがないか確認してみましょう!

他の電子機器の影響

Bluetoothの電波圏内に複数の電子機器が存在することによって、上手く接続できないケースもあります。このような理由が当てはまる場合には他の電子機器の電源をオフにして再度接続の工程を行ってみてください。

故障している可能性も。

Bluetoothはとても繊細な機能であるが故に、何をしてもダメな場合には故障している事も考えられます。

故障が疑わしい場合にはナビの保証書や取扱説明書に記載されたサポートセンターに問い合わせてみましょう★

車の森 在庫確認

繋がらない時の対処法

どうしても繋がらないとイライラしてしまったり、心配になってしまいますよね。

そのような時には無理に接続しようとせず一旦時間をおいてみるのもいいかもしれません。

1度Bluetoothをオフにしてみる

電波状況などにより、上手くいかないケースもあります。

このような場合には1度Bluetoothをオフに切り替えて、再度やり直してみるとスムーズにいく可能性があります。

OSが最新のものになっているか
確認してみる

BluetoothデバイスのOSを最新のものにアップデートすると接続が上手くいく場合もございます。

最近アップデートしていないなぁ…という方は1度確認を行い、最新のものでない場合にはアップデートしてみてください♪

清く諦めて他の手段を選択する

車内にスマホの音楽を聴く事が目的であるならば、Bluetooth以外の選択肢もございます。

USBケーブルやFMトランスミッターを使用した有線接続だと、価格は3000円前後のものが多く高音質で音楽再生が出来るものもあります。

音質を重視される場合にはBluetoothよりも良いと感じられるかもしれません☆

車の森 在庫確認

ブルートゥースの注意点

私たちの暮らしをより快適なものにしてくれ、その存在は大変ありがたいものですが
使用するにあたり注意点もいくつかございますので、しっかりと確認しておきましょう♪

使用時以外はBluetooth機能は
オフにしておく

Bluetooth機能のオンオフの切り替えが面倒で、ずっとオンのままにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Bluetoothの便利さを利用し個人情報を盗まれたり、乗っ取り被害などの事例もあることから、Bluetooth機能のつけっぱなしはセキュリティ上好ましくありません。

使わない時にはオフにしておくことで、被害を受けるリスクを下げることに繋がります!

運転中のスマホの操作は
道路交通法違反!

2019年道路交通法が改正され、運転中のながらスマホに対する罰則が強化されました。

スマホを持ち通話する事はもちろん画面を注視する事も道路交通法違反となりますので、Bluetoothの接続なども車を動かす前に行うようにしましょう☆

車の森 在庫確認

まとめ

いかがでしたでしょうか。

とても便利なBluetoothですが、最初に設定を行う時は少し手間がかかってしまいます。

はじめて接続を行う場合は時間に余裕のある時に設定する事をお勧めいたします♪

 

車の森は南大阪にある登録済み未使用車を専門に取り扱うお店です。

低価格でもより高品質な国内オールメーカーのお車を数多くご用意しており、新品同様なお車をお得な価格でご購入いただけます♪

知識豊富なスタッフが丁寧にお車選びのお手伝いをさせていただきますので、気になるお車がございましたら是非車の森に気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいませ。

 

車の森 在庫確認

 

 

この記事を書いた人
営業
森田 龍太郎
Ryutaro Morita
ヨシダオートサービスに入社して7年目。整備士を経て現在は営業や仕入れの業務をしています。 ブログ記事を通して自動車販売店独自の目線でお客様にお得でタメになる情報をお届けしていきます。 資格としては自動車整備学校にて二級自動車整備士を取得しております。