近年見かけることが少なくなったセダン車。
ミニバンやSUVの人気でセダンの売り上げは落ち込み、生産終了になっていく車種が多くなりました。
ですがセダンにはセダンの良さがあり、今でも根強いファンがいます!
今回はその独自性と美しいデザインが人気の、マツダのセダンをご紹介したいと思います。
マツダのセダンの魅力
画像引用▶マツダ MAZDA3 SEDAN
マツダは、2020年に創業100周年を迎えた老舗の自動車メーカーです。
乗用車をはじめトラック等の製造販売を行っており、生産の拠点は広島ですが、タイや中国などの海外にも展開しています。
マツダの車は、先進的なデザインと、環境に配慮しつつも優れた走行性能を持つことで人気があります。
セダンとは、エンジンルーム・人が乗る車室・荷室のそれぞれが独立した3ボックスタイプの車で、一般的には4ドアの車のことを指します。
マツダのセダンは、成熟した大人に似合うセダンを目指し、落ち着きのあるものとなっています。セダンらしい伸びやかで優雅なプロポーション、凛とした佇まいから漂う品格はマツダならではのデザインと言えます。
マツダのセダン現行車種一覧
マツダのセダンで現行の車種は2車種あります。
MAZDA3 SEDAN (旧:アクセラ) |
|
MAZDA6 SEDAN (旧:アテンザ) |
MAZDA3 SEDAN(旧:アクセラ)
画像引用▶マツダ MAZDA3 SEDAN
おすすめポイント
- 使いやすい小型セダン
- 先進安全装備が全車標準装備
マツダは、2019年のフルモデルチェンジで「アクセラ」を世界共通の名称である「MAZDA3」に変更しました。
元々セダンとハッチバックの設定がありましたが、セダンが「MAZDA3 SEDAN」、ハッチバックが「MAZDA3 FASTBACK」となりました。
MAZDA3 SEDANは日本国内では今や数少ない小型のセダン車です。
ボディサイズが、全長4,660㎜、全幅1,795㎜、全高1,445㎜と、日本の道路事情にぴったりのサイズ感で運転しやすいセダンです。
「凛とした伸びやかさ」をデザインテーマにしており、前後の伸びやかなワンモーションの動きと、凛とした佇まいからエレガントさを感じられるセダンです。
画像引用▶マツダ MAZDA3 SEDAN
インテリアは水平基調とシンプルな造形を組み合わせて、美しさと上質感を表現し、ドライバーが運転に集中できる機能性ももたらします。
パワートレインには、マツダ独自のマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」を組み合わせたガソリンエンジン「e-SKYACTIV G2.0」と、クリーンディーゼルエンジンの「SKYACTIV D1.8」の設定があります。
また、前方も側方も後方も監視する自動ブレーキやレーダークルーズコントロール、レーンキープアシストなどの先進の安全装備が全車標準装備というところも、ドライバーには安心です。
スペック/XD Proactive | |
トランスミッション | 6EC-AT |
全長×全幅×全高 | 4,660×1,795×1,445㎜ |
乗車定員 | 5名 |
燃費性能 WLTCモード | 21.5㎞/L |
車両重量 | 1,410㎏ |
最小回転半径 | 5.3m |
メーカー小売希望価格 | 2,868,800円 |
MAZDA3 セダンの新車をお探しの方はコチラ▼▼
MAZDA3 セダンの車の森の在庫はコチラ▼▼
MAZDA6 SEDAN(旧:アテンザ)
画像引用▶マツダ MAZDA6 SEDAN
おすすめポイント
- 欧州車のような優美なデザイン
- ファミリーでも使える室内空間の広さ
マツダがそれまで「アテンザ」という名で販売していた車を、2019年の新エンジン追加のタイミングで世界共通の名称に変更したのが「MAZDA6」です。
「MAZDA6」にはセダンタイプの他にステーションワゴンタイプの設定もあります。
MAZDA6 セダンは、マツダにおけるフラッグシップモデルで、熟成されたエレガンスさと躍動感を兼ね備えたボディデザインが美しいセダンです。
爽快なドライビング性能も魅力で、豊かなトルクで力強い走りを楽しめる2.2Lディーゼルエンジンと、実用燃費の向上に注力した2.0Lガソリンエンジン、ゆとりある走りと優れた燃費性能・静粛性を同時に実現する2.5Lガソリンエンジンの3種類をラインナップ。マツダが目指す人馬一体の走りを体感できます。
画像引用▶マツダ MAZDA6 SEDAN
インテリアもさすがフラッグシップモデルだけあり、上質感たっぷりのラグジュアリーな空間に仕上がっています♢機能や質感、造形美など細部にまでこだわりが感じられる室内です。
また室内長が1,960㎜もあるのでリアシートも広々としており、ファミリーで利用しても窮屈な思いをすることがありません。
スペック/20S | |
トランスミッション | 6EC-AT |
全長×全幅×全高 | 4,865×1,840×1,450㎜ |
乗車定員 | 5名 |
燃費性能 WLTCモード | 15.0㎞/L |
車両重量 | 1,510㎏ |
最小回転半径 | 5.6m |
メーカー小売希望価格 | 2,962,300円 |
MAZDA6 セダンの新車をお探しの方はコチラ▼▼
MAZDA6 セダンの車の森の在庫はコチラ▼▼
マツダのセダン歴代車種4選
マツダは、過去にたくさんのセダンを生産・販売していました。
ここでは現在は販売されていないマツダの歴代のセダンをご紹介します。
センティア
▲初代センティア
画像引用▶歴代のマツダ車
1991年に登場し、2000年に生産終了となったマツダのフラッグシップセダンだったのがセンティアです。
当時、他のセダンには見られない角がなく滑らかで繊細なスタイリングが、各方面から高い評価を受けました。
V型6気筒の2.5Lと3.0Lエンジンの2種類の設定があり、4速ATの後輪駆動でした。また、サンルーフ部分にソーラーパネルを導入し車内を換気させる「ソーラーサンルーフ」や車速感応型の4WSシステムなど贅沢な装備を搭載し、当時のマツダが持つ最新技術が詰め込まれた最上級セダンでした。
スペック(初代) | |
全長×全幅×全高 | 4,925×1,795×1,380㎜ |
ホイールベース | 2,850㎜ |
乗車定員 | 5名 |
車両重量 | 1,590~1,640㎏ |
当時の販売価格 | 275万円~414.5万円 |
ファミリア
▲8代目ファミリア
画像引用▶歴代のマツダ車
マツダから発売された最初のファミリーカーとなるのがファミリア。
1964年に初代が発表されてから40年に渡り製造・販売をしていた小型のセダンです。「家族そろってドライブを」をキャッチコピーに、車名にも「家族」を意識した名をつけ、ファミリーカーとして多くの人々に親しまれてきました。
最終モデルである9代目には、1.3Lエンジンと1.5Lエンジン、1.8Lエンジンの3種類のエンジンが用意され、セダン限定で2.0Lディーゼルエンジンも設定されました。高い運動性能を持つコンパクトカーとして人気を博しましたが、世界に通用する次世代スポーツコンパクトカー・アクセラの登場を受け長い歴史に幕を閉じました。
現在でも中古車市場で姿を見るファミリアは、レトロカーとしても人気の一台です。
スペック(9代目) | |
全長×全幅×全高 | 4,200×1,695×1,420㎜ |
ホイールベース | 2,610㎜ |
乗車定員 | 5名 |
車両重量 | 1,170㎏ |
当時の販売価格 | 99.1万円~189.8万円 |
カペラ
▲6代目カペラ
画像引用▶歴代のマツダ車
1970年に初代が登場し、7代目まで続いたマツダの中型セダン車・カペラです。
初代は、空力理論を応用した流れるようなウェイビーラインのデザインとパワフルでスムーズな走りから「風のカペラ」と呼ばれファンから愛されました。
6代目モデルでは日本の美意識を追求し、フロントグリルを施し門構えである顔立ちをハッキリさせ、安定感と伸びやかさをボディ側面のキャラクターラインで強調させました。直列4気筒エンジンやストラット式サスペンションを踏襲し、一部改良で全車運転席エアバッグが標準装備となりました。
最終モデルである7代目では、全車に衝突安全ボディ「MAGMA」やSRSデュアルエアバッグシステムが採用され、ディーゼルターボエンジン搭載車も追加されましたが、2002年に後継車種であるアテンザの発売をもって生産終了となりました。
スペック(6代目) | |
全長×全幅×全高 | 4,595×1,695×1,395㎜ |
ホイールベース | 2,610㎜ |
乗車定員 | 5名 |
車両重量 | 1,150㎏ |
当時の販売価格 | 169万円~269万円 |
ユーノス800
画像引用▶歴代のマツダ車
1993年に「10年基準」を謳い登場したのが、ユーノス800。
10年乗り続けても飽きが来ない…というキャッチフレーズどおり、走りや品質に特化した高級セダン車でした。
煌びやかで存在感のあるフロントグリルは落ち着いた印象もあり、サイドのラインは非常に伸びやかです。
乗り心地は新開発のマルチリンクサスペンションによって快適でしなやかであり、操縦安定性も秀逸でした。豊かな動力性能と低燃費性を両立するため、量産車としては世界初の「ミラーサイクルエンジン」を搭載しました。
ユーノス800は輸出名称である「ミレーニア」に途中から車名を変更しましたが、2003年までの10年きっかりと生産を続けました。
スペック/MC | |
全長×全幅×全高 | 4,825×1,770×1,395㎜ |
ホイールベース | 2,745㎜ |
乗車定員 | 5名 |
車両重量 | 1,430㎏ |
当時の販売価格 | 246万円~386万円 |
自分に合う車はどれ?セダンの選び方のポイント
セダンを選ぶ時には、いくつか確認しておくと良いポイントがあります。
自分に合ったセダンに乗るためにも、そのポイントをしっかりと確認しておきましょう。
セダンの車体サイズを確認する
まずはセダンの車体サイズを確認することが重要です。
なぜならば、自宅や勤務先、頻繁に通う店舗などの駐車スペースに車を停めることができなかったら非常に困るからです。
セダンは他の車種に比べ全高が低いのでボディサイズが小さく見えがちですが、案外全長・全幅が広いものが多いので注意しましょう。
セダンのボディサイズは4つあり、下記の『S、M、L、LL』です。
サイズ | 寸法 | 主な車種 |
S |
全長 4,500㎜以下 全幅 1,700㎜以下 |
カローラ |
M |
全長 4,500㎜~4,700㎜ 全幅 1,750㎜~1,800㎜ |
プリウス インプレッサG4 |
L |
全長 4,700㎜~4,800㎜ 全幅 1,800㎜前後 |
MAZDA3セダン |
LL |
全長 4,800㎜以上 全幅 1,800㎜以上 |
クラウン スカイライン |
燃費などのランニングコストを比較する
車という高額な買い物をした後でも日々かかってくるのがランニングコスト。
そう、車はタダでは維持できないのです。ですから少しでも燃費の良いセダンを選びたいですよね。
燃費の良い車と言えばハイブリッド車です。ガソリンエンジンに電気モーターを組み合わせた2種類の動力源を持つハイブリッド車は、ガソリン車に比べ燃費性能に優れています。
そしてマツダの車に多く設定されているディーゼル車も燃費の良いクルマです。ガソリンスタンドに行けば目に飛び込んでくる軽油の価格の安さ!レギュラーガソリンとの1リットルあたりの価格を比較すると、約20円~30円安く売られているので燃料代を抑えることができます。
クルマを購入した後々のことまで考えると、燃料代を節約できるハイブリッドかディーゼルの設定があるセダンを選ぶことをオススメします。
価格や走行性能など、譲れないポイントを絞る
セダンと一口に言ってもさまざまなタイプがあります。
自身がセダンに求めるものはなんなのか、譲れないポイントはどこなのかを絞り選ぶと後から後悔することが少なく済みます。
譲れないポイント(例)
・価格
・走行性能
・高級感
価格
セダンにもさまざまな価格帯のものがありますので、選ぶ時には大体の予算を決めておくとピックアップしやすくなります。
車は車両本体価格ではなく、諸経費やオプション、メンテナンス費用などを含めた「総支払額」を予算として考えるようにしましょう。
中古車でセダンを購入する際には店舗の人に「すべて込みで予算はこのぐらいです」と伝えた上で探すとスムーズです。
走行性能
セダンは他のタイプに比べ走行性能に優れたものが多いタイプの車ですが、セダンのなかには「スポーツセダン」と呼ばれる、さらに走行性能に優れたタイプのものがあります。
スポーツセダンは、ダイレクトなハンドル操作や快適な加速を堪能でき、走ることを楽しめるセダンです。趣味のクルマとしてセダンに乗りたい人や、高速道路に乗る機会が多い方などにはおすすめのセダンです。
高級感
セダンにはこれを求める方が多いように感じます。
実際、「高級車」と呼ばれるクルマにはセダンのものが多いです。代表的なもので言うとBMWやベンツなどの外車、国産車ではクラウンやレクサスLSなどでしょうか。
いかにも高級車!といった細部にまでこだわりをもつデザインや、上質感あふれる内外装のセダンに乗ってみたいと思う方は、とことん高級感にこだわって自分好みの一台を選んでいただきたいと思います♢
セダンに関するよくある質問
ここではセダンに関するよくある質問をご紹介します。
Q1.セダンは安全性が高いのか?
A.他のボディタイプより安全性は高い。
セダンは、エンジンルーム(ボンネット)、居室空間、トランクの3ボックス構成となっています。
3つは完全に仕切られているため、互いに影響を受けにくいという特徴があります。ですから事故などで前方や後方から衝撃を受けても、ボンネットやトランクで衝撃を吸収し、人の乗っている居室空間まで危険が及ぶことが少ないのです。
Q2.セダンは乗り心地がいいのか?
A.他のボディタイプより乗り心地が良い。
セダンは全高が低く重心が低いため、運転席では死角が少なく運転しやすいというメリットがあります。
コーナーを曲がるとき、重心の低さから他のボディタイプほど左右に振られることがないので、乗員全員の乗り心地が良いと言えます。重心の高いボディタイプのように安定性を得るためサスペンションを硬くする必要がないので、揺れや振動を感じにくく安定しています。
Q3.リセールバリューはどう?
A.海外需要のあるセダン以外のリセールバリューは低い。
日本では不人気と言われるセダンですが海外では国産セダンの需要が高く、アリオンやプレミオなどのトヨタ車はリセールバリューが特に高くなっています。
ですが日本国内でのセダンのリセールバリューは、プリウスやクラウンなど一部の人気車種以外は低いと言えます。
Q4.セダンを高額買取してもらうコツはある?
A.複数の買取店に見積もりを依頼し、競合させると買取り価格が上昇することも!
セダンを売却するときに、複数の買取店に見積もりを依頼し、買取店どうしで買取額を競合させると買取価格が高くなる可能性があります。
少しでも多くの在庫を保持しておきたい中古車店は、数少ないチャンスを逃すまいと他社と競い、限界値に近い査定額を出しやすくなるのです。
マツダのセダンの購入は新車?それとも中古車?
マツダのクルマに限ったことではなく、クルマを購入する時にどうしようか迷うのが、新車にするのか?中古車にするのか?という問題。
どちらにもメリットとデメリットが存在するので、それを踏まえた上で検討してみることをオススメします。
新車のメリット
新車のメリットをご紹介します。
新品であるからこその満足感
新車の一番のメリットは、誰も乗ったことがないまっさらな車に乗れるという満足感です。
エンジンや部品なども全て新品で、目に見えないダメージも気にする必要がないのは新車ならでは特権ですね。
メーカーオプションが付けられる
新車を製造する過程でしか取り付けることが出来ないのがメーカーオプションです。
後から付けることができるオプションもありますが、自動安全システムや本革シートなどのオプションは不可能なので、新車を購入した人だけのメリットです。
新車のデメリット
次に新車のデメリットについてご紹介します。
納車までに日数がかかる
新車は購入され注文を受けてから製造に取り掛かるので、購入者の手元に届くまでに1~2カ月程度かかります。
さらに現在では半導体不足やコロナの影響で、人気車種などは納車まで6カ月から1年以上かかることもあります。
このように納車までの待ち時間は、すぐにでも手元に車がほしい人にとってはデメリットと言えるでしょう。
価格面では中古車に敵わない
新車の一番のデメリットは、価格が高いことです。
原材料費や原油価格の高騰、機能や装備面の強化などに伴い自動車の価格は年々上がっています。
ディーラーで新車を購入する際にある程度値引きをしてくれる場合もありますが、中古車の価格に比べるとやはり高く敵いません。
中古車のメリット
中古車のメリットをご紹介します。
価格は中古車最大のメリット
なんといっても中古車は新車に比べ価格が安いことがメリットです。
欲しい車があるけれど新車では予算オーバーだというときには、中古車で探すと納得の価格で手に入る場合もあります。
一般的に年式が古く走行距離が長いものほど安価になっていきますが、人気車種などではその限りではありません。
納車までの日数が短い
中古車は一から製造する新車と違いすでに在庫があるので、購入の手続きなどが終われば基本的に納車が可能です。
販売店によってバラつきはありますが、最短で3日~1週間程度で納車できるところもあります。
選択肢が豊富
新車は現行のモデルからしか選ぶことができませんが、中古車は在庫があれば過去に発売し現在では生産終了となっている車種からも選ぶことができます。
選択肢の豊富さでは新車よりも中古車のほうが断然勝っています。
中古車のデメリット
中古車のデメリットをご紹介します。
在庫が無ければ購入できない
中古車は新車のように注文してから製造する…というスタイルではないため、欲しい車種があったとしても在庫が無ければ購入することはできません。
お目当ての車が中古車として売りに出されるまで気長に待つことしかできないのです。
車の状態にバラつきがある
中古車は、まったく同じ年式や走行距離であっても状態が一緒という車は存在しません。
全オーナーの乗り方やメンテナンスの状況によって一台一台バラつきがあるのです。ですから中古車を購入する際には細かいところまでよく点検し、購入してすぐに修理が必要になった…なんてことが起こらないようにしましょう。
お得に自動車が手に入る登録済未使用車とは?
「登録済未使用車」という言葉を聞いたことがありますか?
新車と中古車の他に登録済未使用車という車も売られています。この登録済未使用車とは、運輸支局に一度車両登録されたが、実際には誰も乗ったことがない車のことを言います。
未使用の車なので状態は新車とほとんど変わりませんが、一度車両登録されているので扱いとしては中古車になります。そのため新車に比べて価格が安いというメリットがあります。
登録済未使用車のメリット
では、登録済未使用車のメリットについてご紹介します。
新品同様なのに低価格
登録済未使用車の状態は新車とほぼ変わらず新品同様ですが、価格は新車より1割から2割ほど安く買えます。
一度登録されナンバーが付いた中古車になるので、時間の経過とともに新品同様といえど価格が下がっていくという仕組みなのです。
ただし車種によっては未使用車でも新車とそれほど価格差がないものもありますので、新車時の価格はしっかり調べておきましょう。
早く納車できる!
中古車同様に在庫がすでにある車なので、納車は新車に比べるとはるかに早くなります。新品同様の状態の車で尚且つ納車も早いとは、いいとこだらけのクルマですよね。
登録済未使用車のデメリット
登録済未使用車のデメリットを見てみましょう。
メーカーオプションは不可
すでに完成された車である登録済未使用車には、新車のように製造過程で付けるメーカーオプションを付けることは不可能です。
ですから希望するオプションがあった場合はデメリットとなります。
在庫がないと購入できない
登録済未使用車は、欲しい車種が購入したいタイミングで必ずあるとは限りません。
新車のように一から造る車と違い、在庫があるものの中からしか選べないので、「この車種で、このカラーの登録済未使用車が欲しい」と希望しても在庫がないと買うことができません。
マツダのセダンをお探しの方は車の森までご相談ください!
人気低迷と言われているセダンですが、乗り心地が良く安全性も高いことから今でも根強いファンがいます。
そのなかでもマツダのセダンは、先進的なデザイン性や走行性能を持っていることで人気のセダンだということが分かりましたね。歴代のマツダセダンからも、他メーカーにはないマツダならではの魅力が感じられました。
「車の森」は南大阪を拠点とし、登録済未使用車を専門に取り扱っているお店です。
国内オールメーカー全ての車の取り扱いがありますので、何店舗もメーカーを回ることなく、違うメーカー同士のお車を比較して検討することもできます。スタッフも中立的な立場でお車選びをサポートできることが利点です。
気になるお車がある、またはどんな車を選べばよいのか分からない…という方も是非一度車の森へお越しください!
皆様のお問い合わせ・ご来店を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【マツダ】