ファミリーカーには安くて安心な登録済未使用車がおすすめ!【新古車との違いも解説します】
2022.04.5
車の森でメインでお取り扱いしている「登録済未使用車」は、ファミリーカーにとてもおすすめです!
では、なぜファミリーカーにおすすめなのかと言う点を今回は考えていきます。
登録済未使用車とは?
まずはじめに『登録済未使用車』とは、どのような車なのかを確認しましょう。
- 登録済
陸運局に車両登録されている - 未使用車
まだ誰も使用していない状態の車
このような状況の車が存在する理由としましては、ディーラーやメーカーが販売台数の実績を作るために一度登録を済ませたものの、販売はされていない状態の車や展示用や試乗用などとしてのみ使用していた車で、最低限の走行しかしていない車が存在するからです。
「新古車」というワードをお聞きになられたことがある方もおられるかと思いますが「新古車=登録済未使用車」を指します。
しかしながら新古車と言う言葉は、消費者に誤解を招く可能性が有る為使用してはいけないと自動車公正取引委員会が定めていることから、店頭などでは「登録済未使用車」という表記がされています。
(※軽自動車の場合は届出済未使用車と表記されています。)
登録済未使用車のメリット
登録済未使用車とはどのような車かお分かり頂けたところでメリットをご紹介します。
- 新車よりも安い価格で手に入れられる
- 使用されていない為、状態は新車とほとんど変わらない
- 販売店に在庫として存在する為、納車が早い
- 初回登録に掛る保険や税金を払う必要がない
中古車とは違い、前のオーナーが実際に使用していた車ではないので、車内外共に新車とほとんど変わらない状態にも関わらず、お得に手に入れられることが最大の特徴です!
また、新車の場合は受注後に製造されるため納期に時間が掛りますが、登録済未使用車の場合は既にある車なので最短数日で納車可能な場合もあります。
登録済未使用車のデメリット
反対にデメリットとされる部分も存在します。
- 一度登録されているので書類上は自分が最初のオーナーではない
- 登録されてから購入するまでの期間によっては車検までの期間が短くなる場合もある
- メーカーオプションなど取捨選択することが出来ない
状態としましては先ほども述べました通り、新車と遜色のない状態の車ですが書類上では購入した時点で2番目のオーナーという事になります。
また、初回登録から3年後に車検が義務付けられているので(※自家用車の場合)、購入時期によっては新車購入に比べると最初の車検までの期間が短い場合もあります。
そして製造時に取り付けられるメーカーオプションに関しては後付けが出来ないのでそれらを装備した未使用車が欲しい場合は、探す必要があります。

どうしてファミリーカーに
登録済未使用車がお勧め?

これまで見てきました登録済未使用車のメリット、デメリットを踏まえて何故、ファミリーカーにおすすめなのでしょうか。
ファミリーカーとして使用するということは、お子様がおられるご家庭での使用が主だと考えられ、小さなお子様や元気いっぱいの小学生のお子様が日常的に乗車されると思います。
そうした場合、食べ物や飲み物で車内を汚してしまったり、シューズや服についた泥汚れや砂を持ち込むこともあるのではないでしょうか。
お子様がドアを開ける際に傷をつけてしまったという事もよくある話です。
そんな汚れや傷が付きやすい状況だからこそ、よりお安くお買い求めいただける未使用車がおすすめなのです!
中古車の場合、さらにお安くお買い求め頂く事は可能ですが前オーナーの使用感が気になったり、お子様をお乗せになるからこそ、事故歴や修理歴、そして年式がかなり前のものだと安全性能も気になる点です。
しかし未使用車の場合はそのような心配は必要ありません!
だからこそ、未使用車が特にファミリーカーにおすすめなのです。

お勧めファミリーカー3選
登録済未使用車/ミニバン
次に、車の森が厳選した登録済未使用車として販売されている、ファミリーカーに最適な車両をタイプ別に3台ずつご紹介します!!
メーカー希望小売価格もあわせてご紹介しますので、新車か登録済未使用車で購入しようか迷っている方は必見です★
No,1:ニッサン/セレナ
車の森でも人気が高いセレナはファミリー層からの支持が強く、お母さんが運転する場合にも高評価を得ています。
ハイブリッドのe-POWERタイプは低燃費で人気もあるのですが、ガソリン車と比較すると車両金額は40万円~50万円高額になります。
今回ご紹介するのはガソリンタイプになります。
ハイウェイスターVのフロントマスクは力強く、スポーティなデザインが印象的です。
標準タイプと比べても、大胆なフロントグリルが圧倒的な存在感を表しています。

ミニバンのクラスNo.1の広さを持つセレナ。
※全高1.8m以上の1.2~2.0Lクラス 7/8人乗りミニバン(2020年8月現在 日産調べ)
室内長は3,240mmと車幅・車高もあり、上の画像からもわかるように、ゆとりを提供してくれる空間はきちんと確保されていますね♪
その時の状況に応じて、多彩なシートアレンジができるのもポイントです★
小さなお子様がいるご家庭には嬉しい機能です。
セレナと言えば足元のセンサーでスライドドアが自動で開く『ハンズフリーオートスライドドア』ですよね!!
ハイウェイスターVタイプには特別装備として備わっているので、両手に荷物を持った状態やお子様を抱えた状態でのスライドドアの開閉もラクラクこなせます(^^♪
安定の走りも体感できるセレナを、一度検討されてみてはいかがでしょうか★
ニッサン/セレナ・ハイウェイスターV | |
型式 | 5AA-GFC27 |
全長/全幅/全高 | 4,770/1,740/1,865 mm |
乗車定員 | 8名 |
燃費消費率 | WLTCモード:13.2km/L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
タンク容量 | 55L |
総排気量 | 1.997L |
メーカー希望価格 | 3,070,100円 |
車の森の車両価格 | 2,398,000円 |

No,2:トヨタ/ヴォクシー
2022年にニューモデルが発売された新型ヴォクシー。
フロントマスクはより一層力強さを増し、ダイナミックな存在感あるデザインが印象的です。
ボディーカラーは全6色。
パールやブラックのほかに、シルバーやグレーなど大人なカラーが揃います。
2ZR-FXEエンジンを採用し、
15.0km/L(WLTCモード)という低燃費を実現するだけでなく、低排出ガスにも大きく貢献しています。
ミニバンタイプでこの燃費は魅力的です♡
つまり燃費が良く環境にも良い車ということですね!!

荷物が多い時には3列目を左右に跳ね上げて、収納が可能です。
これだけの収納力があれば家族が多くても、収納面でまず困ることはなさそうですね( ˘ω˘)
また、レバーを引くとシートを横へ後ろへと、スライドさせることができます。
多彩なシートアレンジができるのも、家族で使うユーザーにとっては嬉しいポイントです★
セカンドシートには超ロングスライドができるよう、使い勝手はもちろん、ゆとりあるウォークスルーが実現しています。
さらに、新型ヴォクシーには運転が不慣れなお母さんでも安心してお子様とお出かけできる、安全装備も備わっています。
踏み間違いや、車両・歩行者への衝突回避など、トヨタが誇る安全予防システムが充実しています(^^♪
展示されている車の運転席に一度座ってみて、視界の良さを確認してみてください♪
購入の決め手になるかもしれません(^^)/
トヨタ/ヴォクシー・S-Z | |
型式 | 6BA-MZRA90W |
全長/全幅/全高 | 4,695/1,730/1,895 mm |
乗車定員 | 7名 |
燃費消費率 | WLTCモード:15.0km/L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
タンク容量 | 52L |
総排気量 | 1.986L |
メーカー希望価格 | 4,028,000円 |
車の森の車両価格 | 3,598,000円 |

No,3:ホンダ/フリード
コンパクトミニバンに属するフリードは、ミニバンの中でもボディサイズが1番小さいクラスになります。
このコンパクトさから、女性(お母さん)への人気は絶大です★!
それでは、フリードのちょうどいい魅了をご紹介します。
コンパクトだからと言って、窮屈な室内だとは限りません。
3列シートまでありますが、大人でも快適に過ごせるゆとりある空間を提供しています。
2列目シートに乗車しても、足を組んで座れるスペースが確保されています。
6人乗りになると、2列目シートは左右が独立しているキャプテンシートが採用されています。
優雅にゆったりと乗れるアームレスト(肘置き)が両側に装備されています。

コンパクトさゆえ、視界はもちろん良好です★
取り回しの良さにも納得がいきます。
他のミニバンよりもアイポイントが低いため、セダンから乗り換えを検討されている方にもオススメできるタイプです。
荷室はヴォクシーと同様、3列目シートを左右に折りたたむことができます。
大きく開くバックドアは、荷物の積み下ろしも難なくこなせます。
荷室開口部の地面からの高さは480mmと低い設定のため、重たい自転車でも積み込むことが可能です♪
安全装備はホンダ独自の『Honda SENSING』搭載車です。
これから生まれてくるお子様がいらっしゃるご家族様や、ファミリーカーとしてミニバンを初めて購入される方にもおすすめしたい1台です。
また、車両価格もほかのミニバンと比べてもリーズナブルな価格設定になっています。
ミニバンを検討しているが、車両価格が高い傾向にあるためあきらめようかと悩まれている方はぜひ、フリードを検討してみてください♪(^^♪
ホンダ/フリード・G Honda SENSING | |
型式 | 6BA-GB5 |
全長/全幅/全高 | 4,265/1,695/1,710 mm |
乗車定員 | 6名 |
燃費消費率 | WLTCモード:17.0km/L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
タンク容量 | 36L |
総排気量 | 1.496L |
メーカー希望価格 | 2,160,400円 |
車の森の車両価格 | 1,898,000円 |

▽出典
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
https://toyota.jp/voxy/
https://www.honda.co.jp/FREED/
お勧めファミリーカー3選
登録済未使用車/SUV
続いて、登録済未使用車として販売されているファミリーカーに最適な”SUV”をご紹介します!!
「家族でSUVに乗るって使い勝手はどうなの?」と思われる方も多くいらっしゃいます。
SUVの魅力をたっぷりお伝えします(≧◇≦)/
No,1:トヨタ/ランドクルーザープラド

大きなボディをを持つランドクルーザープラドは、本格アウトドア派の方やお父さんから絶大な人気があります(´∀`*)
ファミリーカーとして使うにはいかがなものかと悩まれるお母さんもいらっしゃるようですが、タイプTXには3列シートが備わっています。
ですので定員は7人と、家族で乗るには十分なスペースが確保されています。
燃費消費率は8.3km/L (WLTCモード)と、本格SUV車にしては低燃費に貢献していると言えます。
走行性能は文句なしのパワーを持っています!!!
パワーがあるだけでなく、静粛性・操作性にも重点を置いて設計されているため、乗り心地の良さは保障されます(^^)v
ただ、SUVならではの高さがあるので乗降時には、多少の負荷がかかるように見受けられます(><)

本格派アウトドア好きのユーザー様も多いように、プラドは車内での車中泊も快適に過ごすことができます。
シートアレンジでは2列目3列目を倒してほぼフラットに。
ラゲージルームは使いやすさと広さが追求されています!!!
クーラーボックスのような大きな荷物でも、問題なく積み込めますね。
もちろん安全装置はトヨタが誇る『プリクラッシュセーフティ』が搭載されています。
運転に慣れていないお母さんには、ボディが大きすぎて怖い印象を持つかもしれません…
しかし、運転席から見るアイポイントは高さがあるため見晴らしが良く感じられます。
購入前には、運転席に座って確認してみましょう♪
また、将来乗り換えも視野に入れているユーザー様には、ぜひオススメします!!
なぜならランドクルーザープラドは、リセールバリュー(購入した車を売却するときにつく再販価格)が高い車として有名です★
新車と同様の登録済未使用車を購入されるならなおさらです!!!
お子様が巣立った際など、大きな車を必要となくなった場合に乗り換えを検討される方も多くいらっしゃいますので、当てはまるポイントがある方は一度検討してみてください♪♪
トヨタ/ランドクルーザープラド・TX | |
型式 | 3BA-TRJ150W |
全長/全幅/全高 | 4,825/1,885/1,850 mm |
乗車定員 | 7名 |
燃費消費率 | WLTCモード:8.3km/L |
使用燃料 | レギュラーガソリン |
タンク容量 | 87L |
総排気量 | 2.754L |
メーカー希望価格 | 3,824,000円 |
車の森の車両価格 | 3,388,000円 |

No,2:トヨタ/ハリアー

都市型SUVとして幅広い層から人気があるハリアーは、家族で使うようにとご購入される方も多くいらっしゃいます。
スタイリッシュかつエレガントなデザインも人気の一つです★
ガソリン車での燃費消費率は15.4km/L (WLTCモード)と、低燃費の向上に貢献しています。
スムーズで高出力を実現する『2.0Lダイナミックフォースエンジン』が搭載されているので、無駄なエネルギーは消費せずにパワフルな加速&低燃費を両立させています。
後席の足元スペースは子供が乗るともったいないぐらい、余裕のスペースが確保されています。
5人乗りのハリアーですが、4人家族で使うにはちょうどいいサイズだと感じられます。

後席を前に倒せば、予想以上の収納力を発揮します。
これだけでも十分広いスペースですが、ラゲージスペースの下にはスライド式のデッキボックスも装備されています。
お出かけの際には必ずと言っていいほど、子供が小さければ着替えは持っていかなければなりませんよね(><)
ずっと積みっぱなしが可能な着替えやオムツは、見えないデッキボックスへ収納しちゃいましょう♪♪
後席に乗車時でも、ラゲージスペースには3つのゴルフバックが収納できるほど(*”▽”)/
家族でキャンプや旅行に出かけても、収納面で困ることはなさそうです★
安全装備はランドクルーザープラドと同じく『プリクラッシュセーフティ』が搭載されています。
小さなお子様と乗車時には、より一層運転に注意を払いますよね。
万が一のことが起きてもアシスト・サポートしてくれるシステムは心強く安心できます(。-`ω-)
デザインだけでなく、中身も充実したハリアーの購入をご検討されてはいかがでしょう♪
トヨタ/ハリアー・G | |
型式 | 6BA-MXUA80 |
全長/全幅/全高 | 4,740/1,855/1,660 mm |
乗車定員 | 5名 |
燃費消費率 | WLTCモード:15.4km/L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
タンク容量 | 55L |
総排気量 | 1.986L |
メーカー希望価格 | 3,410,000円 |
車の森の車両価格 | 2,998,000円 |

No,3:トヨタ/ヤリスクロス

ご紹介するSUVの中では1番コンパクトサイズのヤリスクロス。
家族で乗るとなると、燃費性能や収納面が気になりますよね。
まず燃費性能を見ていきましょう。
ヤリスクロスはボディサイズの軽量化に取り組み、優れた燃費性能の持ち主となりました。
ガソリン車では18.8km/L~(WLTCモード)という低燃費を実現しています。
また、走行性能にもこだわりを持ち、軽快な走りと力強いパワーを感じることができます♪♪
ハイブリッド車では30.8km/L (WLTCモード)という世界トップレベルの数値を出しています!!
※2020年8月現在。トヨタ自動車(株)調べ。
高い走行性能を持ち、ガソリン代も節約するとなると、ファミリーカーとしての候補になるのではないでしょうか。

一見、ハリアーとよく似ていますね。
ボディサイズが一回り小さいので、収納面ではハリアーより劣ってしまいます。
しかし、コンパクトサイズのSUVの中ではクラストップレベルの収納力を持ちます。
※コンパクトSUVクラスでの比較。2020年8月現在、トヨタ自動車(株)調べ。
ラゲージスペースの下にはアジャスタブルデッキボードが備わっているので、高さがある荷物だって難なく積み込めます。
後席に乗車しても荷室は奥行820mmあるので390Lもの容量が収納できます。
4人家族の荷物も余裕で入る収納スペースは、このボディサイズから想像がつきません\(◎o◎)/!
また、車両価格もプラド・ハリアーに比べるとリーズナブルな価格設定になっています。
最近では、ヤリスクロスの人気が強く発注すると納車は半年後という話も聞きます。
車の森では最短1週間で納車可能です★★
在庫がある間に、ぜひ検討してみてください(‘◇’)ゞ
トヨタ/ヤリスクロス・Z | |
型式 | 5BA-MXPB10 |
全長/全幅/全高 | 4,810/1,765/1,590 mm |
乗車定員 | 5名 |
燃費消費率 | WLTCモード:18.8km/L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
タンク容量 | 42L |
総排気量 | 1.490L |
メーカー希望価格 | 2,210,000円 |
車の森の車両価格 | 2,098,000円 |

▽出典
https://toyota.jp/landcruiserprado/
https://toyota.jp/harrier/
https://toyota.jp/yariscross/
登録済未使用車は
車の森へお任せください!

いかがでしたでしょうか。
今回はファミリーカーとして、オススメする登録済未使用車をご紹介しました。
新車と比べると低価格で新車同様の状態で購入できる『登録済未使用車』は魅力たっぷりです★
登録済未使用車だからと言って決して安い買い物にはなりません!!!
ご購入の際には慎重にご検討ください(‘◇’)ゞ
車の森では今回ご紹介させて頂いた車種はもちろん、お客様のニーズに合った車両を数多く取り揃えております。
知識豊富なスタッフがお車選びのお手伝いをさせていただきます♪
気になるお車がございましたら、車の森へお気軽にお電話やメールにてお問合せください。
皆様のご来場、お問合せ心よりお待ち致しております。
★車の森の在庫はこちらからご覧いただけます↓

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。