2022年版|スバルの人気おすすめ車種をご紹介!〈スペックやポイントをご紹介!〉
2022.03.22
今回ご紹介するのは、国内のみならず海外からの人気も高い自動車メーカー「スバル」について。
スバルの魅力や、おすすめのスバル車などみていきましょう♪!
スバルとは?
日本の自動車メーカーである「スバル」ですが、どのような会社なのかご存じの方はそう多くはないはず…。
まずはスバルとはどういった会社なのか。見ていきましょう♪
スバルは自動車事業と
航空機事業のふたつをもつ会社
画像引用元:スバル
株式会社SUBARUの起源は1917年にまでさかのぼり、当時設立された「中島飛行機株式会社」という会社です。
その頃はまだ戦争が行われていた時代。中島飛行機株式会社の事業内容は軍用機を開発・製造する事でした。
その技術を受け継ぎ、現在でもヘリコプターや大型旅客機の生産に参画する等航空機事業でも活躍されています。
6つの星のエンブレムの由来
画像引用元:スバル
戦後、中島飛行機株式会社は「富士産業株式会社」へと社名を変更しますがGHQによる財閥解体により12社に分割されてしまいます。
その中の5社である富士自動車工業・富士工業・大宮富士工業・宇都宮車輛・東京富士産業が共同出資を行い「富士重工業」が1953年に誕生しました。
現在も使われている6つの星が光るエンブレムはこの5社と富士重工業を表したものであると言われています。
米国での販売台数は国内の6倍以上
画像引用元:スバル
国内においても熱狂的ファンが多いことで知られるスバルですが、実は海外での生産・販売にも力を入れており、特にアメリカ・カナダでの人気が高い傾向にあります。
特にSUVの需要が高まっている中で、スバルはSUVブランドのイメージを獲得する事に成功している事や
スバル車の走行性能や信頼性が認められ、米国でも人気メーカーとして売上を伸ばしています。

スバルの魅力、
独自技術とは?
スバルの魅力のひとつに、高い独自技術が挙げられます。
どういったものなのかひとつずつご紹介していきます。
水平対向エンジン(ボクサーエンジン)
画像引用元:スバル
水平対向エンジンとは、シリンダーが90度倒れた状態(水平に配置された状態)で左右対称にピストンが動く事で慣性力が打ち消されエンジン振動を抑える事が特徴です。
また、エンジンの全高が低く、低重心になる為軽量かつコンパクトの設計できる点もメリットであると考えられます。
スバルグローバルプラットフォーム
画像引用元:スバル
スバルグローバルプラットフォームとは、スバル独自の次世代プラットフォームの事を指します。
車体の高剛性化や、サスペンションの強化は操縦安定性の向上に繋がり
車内の振動や騒音の軽減の効果も得られるため、快適性にも優れた設計であると考えられますね。
運転支援システム「アイサイト」
画像引用元:スバル
スバル独自の運転支援システムであるアイサイトは、5つの機能を持ち現在多くのモデルに搭載されています。
ステレオカメラだけで全車速追従機能付クルーズコントロールやプリクラッシュブレーキなどを実現したシステムであり、高い認知度を誇ります。

スバルの人気
おすすめ自動車5選
では次に、スバルの人気車種を現行型にしぼってご紹介していきます♪!
レヴォーグ
画像引用元:スバル
(LEVORG GT-H)スペック情報 | |
全長/全幅/全高 mm | 4,755 / 1,795 / 1,500 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 1,900 / 1,515 / 1,205 mm |
車両重量 | 1,845kg |
燃費性能 | WLTCモード 13.6km |
燃料タンク容量 | 63L |
メーカー希望小売価格 | 3,322,000円 |
国内専用モデルとして発売されたレヴォーグですが、現在その人気の高さから海外でも販売されているお車であり
現行モデルでは2020-2021日本カーオブザイヤーを受賞するなど輝かしい経歴をもちます。
レヴォーグの魅力と言えば、グレードによりアイサイトXが搭載されている事など走行性能にも優れていることが挙げられます。
便利な「ハンズフリーオープンパワーリヤゲート」は、アクセスキーを身に着けた状態でリヤのオーナメント部分に体を近づけると自動で開くため、両手が塞がっていてもそのままドアを開き荷物を積み込む事が可能です♪
インプレッサ
画像引用元:スバル
(IMPREZA Advance)スペック情報 | |
全長/全幅/全高 mm | 4,475 / 1,775 / 1,515 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,085 / 1,520 / 1,200 mm |
車両重量 | 1,805kg |
燃費性能 | WLTCモード 15.2km |
燃料タンク容量 | 48L |
メーカー希望小売価格 | 2,783,000円 |
スバルを代表する車といっても過言ではない、インプレッサは全グレードにアイサイトが搭載されている事や安定性に優れていることが特徴です。
車の安定性能は車内の静寂性に大きく関わり、振動や騒音が軽減される分快適に過ごすことが出来ます♪
また、居住性の面ではゆとりのある広々とした空間で、後列シートの座っても足まわりに余裕があります。運転席だけではなく、後列シートに座る人にとっても過ごしやすい車内は魅力的ですよね!
スポーティーでスタイリッシュなデザインは幅広い世代から支持される人気の高いお車のひとつとなっております。
G4
画像引用元:スバル
(G4 2.0iL EyeSight)スペック情報 | |
全長/全幅/全高 mm | 4,640 / 1,775 / 1,455 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,085 / 1,520 / 1,200 mm |
車両重量 | 1,595kg |
燃費性能 | WLTCモード 14.0km |
燃料タンク容量 | 50L |
メーカー希望小売価格 | 2,244,000円 |
高級感のあるデザインで人気を集めるG4ですが、その特徴は安全性能に特化している事ではないでしょうか。
ドライバーの死角を軽減するようドアミラーの位置や形状に工夫が凝らされていることや、インパネまわりは視認性が良く造られているので運転がしやすく、疲れにくい車としてもおすすめです。
スバルの予防安全運転システムであるアイサイトが全グレードに標準装備されていることもユーザーからの信頼に繋がっていると考えられますね。
XV
画像引用元:スバル
(XV Advance)スペック情報 | |
全長/全幅/全高 mm | 4,485 / 1,800 / 1,550 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,085 / 1,520 / 1,200 mm |
車両重量 | 1,825kg |
燃費性能 | WLTCモード 15.0km |
燃料タンク容量 | 48L |
メーカー希望小売価格 | 2,926,000円 |
スバルの代表車でもあるインプレッサをベースに、SUVテイストに造られたXVも人気の高い車種のひとつです。
力強いデザインながら上品なインテリアでかっこいい印象を受けます。
アウトドアシーンでも活躍できるよう、最低地上高は200mmと高めに造られていることや
1.6i-L EyeSight・2.0i-L EyeSight・2.0e-S EyeSight・Advanceのグレードに標準装備された「X-MODE」は路面の状況に応じてモードを切り替える事で4輪の駆動力やブレーキをコントロールしてくれる機能でオフロード等足場の悪いシーンでも安心して運転する事が出来る突破性も持ち合わせております。
ジャスティ
画像引用元:スバル
(JUSTY 2WD)スペック情報 | |
全長/全幅/全高 mm | 3,705/1,670/1,735 mm |
室内寸法(全長/全幅/全高)mm | 2,180/1,480/1,355 mm |
車両重量 | 1,365kg |
燃費性能 | WLTCモード 18.4km |
燃料タンク容量 | 36L |
メーカー希望小売価格 | 1,964,600円 |
ダイハツからOEM供給を受けているジャスティは、両側スライドドアである点や室内高が高い点などからファミリーカーとしての人気が高く若いパパママ世代の方からの支持が高いお車です。
また積載能力にも長けていて、お子さまが小さいうちは少しのお出かけでも大荷物になってしまったり。大きくなってからは習い事などの送迎に自転車を積み込むシーンも出てくるかもしれませんよね。
こうした様々なシーンに対応できるのもジャスティの大きな魅力であると考えられます!

スバル車をお得に
購入する方法
お車の購入の際気になるのは安く購入出来る方法ですよね。
新車を購入するにしても、中古車を購入するにしても大切なのは販売店選びです。
お車を購入する時にかかってくる費用は、車体本体価格の他に税金や諸費用という名目で様々なお金が必要になります。
特にこの諸費用は手数料や代行費用など内訳から価格まで販売店によって異なってくるので、信頼できる販売店での購入をおすすめします!
お得度の高い登録済未使用車がおすすめ
登録済未使用車とは、以前は新古車と呼ばれていた「登録は済んでいるけれどまだ誰も使用していないピカピカの状態の中古車」のことを言います。
ディーラーなど自動車販売店が目標販売台数を達成させる為に自社名義で登録を行い、数を稼ぐことなどからこのようなクルマが存在します。
誰も使っていないので新品同様のキレイさで、新車よりもグッとお求めやすい価格で購入することが出来るお得度の高い、お車のご購入をご検討中の方には是非おすすめなジャンルのお車です♪!
登録済未使用車は通常の中古車に比べると数が少なく、希望している条件と合う在庫を見つけるのに手間がかかってしまう事が難点ですが、
車の森では登録済未使用車を専門に扱っているので豊富な数の中からお探しいただけます☆お車をお探しの方は是非お気軽にお問い合わせください。

さいごに
いかがでしたでしょうか。
スバルは100年の歴史をもち、航空機事業で培ってきた知識や技術を生かしたクルマ造りを行っている会社であることが分かりました。
走行性能や信頼性の高さから、お車の乗り換え時には「また次もスバルから!」というユーザーの声も多くあがります。
お車のご購入をご検討の際には是非メーカーごとの特徴を比較してみるのもお勧めですよ☆
車の森は南大阪にある登録済未使用車を専門に扱っているお店です。低価格でもより高品質な国内オールメーカー全てのお車を数多くご用意しており、新品同様なお車をお得な価格でご購入いただけます♪
もちろん購入希望の車種が決まっていなくても構いません!知識豊富なスタッフが丁寧にお車選びのお手伝いをさせて頂きますので、気になる車種・悩んでいる車種がございましたら是非車の森に気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいませ。
車の森の在庫はこちらからご覧いただけます

最後までお読みいただきありがとうございました。
出典
スバル
(https://www.subaru.jp/levorg/levorg/)
(https://www.subaru.jp/impreza/impreza/)
(https://www.subaru.jp/impreza/g4/)
(https://www.subaru.jp/xv/xv/)
(https://www.subaru.jp/justy/justy/)