2022年版|トヨタの人気おすすめ車種をご紹介!【スペックやポイントをご紹介!】
2022.03.22
誰もが知っている、日本を代表する自動車メーカーのトヨタは創立75周年を迎えました。
『自動車を通じて豊かな社会づくり』を目指して事業活動を行うトヨタは、自動車の生産・販売を中心に活躍しています。
その中で、ボランティアやスポーツとの関りなど、様々な社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
そんな歴史あるトヨタを詳しくみていきましょう♪♪
この記事のポイント
■自動車メーカートヨタの魅力
■トヨタ車の人気ランキングをご紹介!
■お得にトヨタ車を購入する方法
トヨタとは?
誰もが知っている国内自動車メーカー【トヨタ】。その人気は国内のみならず、海外からの評価も高いことで知られていますね。
まずはトヨタについてご紹介していきます。
~企業情報~
▽会社名
トヨタ自動車株式会社(TOYOTA MOTOR CORPORATION)
▽代表取締役社長
豊田 章男
▽創立
1937年(昭和12年)8月28日
▽資本金(2020年3月末現在)
6,354億円
▽主な事業内容
自動車の生産・販売
▽従業員数(2020年3月末現在)
74,132人(連結 359,542人)
▽引用資料
TOYOTA
~歴史~
まずトヨタ自動車が設立されるまでの、歴史をご紹介します。
創業者である豊田喜一郎氏の父(豊田佐吉氏)は、日本で最初の動力織機の発明者であります。
大量生産のため新工場の建設にあたり、自動織機製造会社【豊田自動織機製作所】を設立します。
その後1923年9月1日、喜一郎氏は関東大震災に遭います。
学友と自動車について話をしていた時の出来事だったと言います。
この日は自動車と切り離せないと考えた喜一郎氏は10年後の9月1日、豊田自動織機製作所内に自動車政策部門を設けました。
物資を届けたり、震災の後始末にトラックを使用したりと、当時も人命救助に役立ったのはクルマだったそうです。
こうして1937年、豊田喜一郎氏らによってトヨタ自動車工業が設立されました!!
1955年には”トヨペットクラウン”が発売されます。
日本の高度経済成長期に合わせるかのように、”カローラ”や”セリカ”といった今でもモデルのある車種が次々と発売・購入されていました。
今は新車では購入できないセルシオも、1989年にデビューしていたようです。
自動車事業の基盤を確立させたトヨタは、グローバル企業へ進出します!(^^)!
インターナショナル・ハウスへ奨学基金寄付するなど、トヨタのモノづくり・人づくりのノウハウを生かし、支援しています。
1980年にはトヨタ車の輸出は100万台を超え、過去最高を記録します。
しかし、第二次石油危機をきっかけに国内新車の需要は2年連続で低下します。
そこでトヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併し、新生トヨタ自動車が誕生します。
そして1999年には国内生産累計1億台を突破します\(◎o◎)/!
中国では年間約1,000万台以上ものトヨタの乗用車が生産されています。
こうして『日本のトヨタ』は世界で通用する一流自動車メーカーとなったのですね(≧◇≦)/
▽参考資料
トヨタ自動車 75年史
~系列が違う4つのトヨタの今~

【TOYOTA】と付く看板が4種類あるのは、ご存知でしょうか。
・TOYOTA
・トヨペット
・ネッツトヨタ
・トヨタカローラ
以前はトヨタはトヨタでも、系列が違うため店舗により取り扱っていない車種が多く存在しました。
さらに、同じトヨタなのに値引き金額や補償内容、ローンの金利までも個々に違う設定になっていました。
しかし「すべての人に移動の自由と楽しさ」を思い描くトヨタは「モビリティカンパニー」にモデルチェンジすると宣言します。
そして2020年5月より、トヨタ全販売店で全モデルの新車の取り扱いを始動させました。
いまではどのTOYOTAの店舗に行っても全車種の購入が可能となったため、これまでにない地域密着型のサービスを生み出しています(^^♪
~マークに込められた想い~

トヨタのエンブレムは1989年、初代セルシオから初めて採用され現在に至ります。
遠くから見てもわかりやすいよう、強い個性のあるデザインを追及しました。
今ではトヨタのシンボルとして、世界中で周知されています(^^)v
このトヨタマークは、3つの楕円を左右対称に組み合わせています。楕円が持つふたつの中心点は、ひとつがクルマのユーザー、つまりお客様の心を、そしてもうひとつがクルマのメーカー、つまりトヨタの心を示しています。そして楕円の輪郭が、ふたつの心をつなぐ世界を表現しているのです。
![]()
▽画像・資料引用
トヨタの登録商標および社章
トヨタの魅力とは?
トヨタは日本イチの自動車メーカーであるとともに、世界でも上位に位置する企業だと言えます。
リーズナブルな車から高級車までラインナップがあり、幅広いユーザーから人気があるのも確かです。
そんなトヨタの魅力についてみていきましょう♪
~高い技術力&信頼性~

世界的に通用するには信頼性がなくてはなりません。
ではなぜトヨタはここまで高い信頼性を持っているのでしょうか。
トヨタの車は国内で10万KMまた、20万KM走行していても海外で高値で売られています。
それはトヨタ車のタフなつくりにあります。
走行距離が多くても4WD車になると中東やロシアなどで需要が高く、日本のトヨタ車は世界中で高い技術力があると定評があります。
一時的に使用するのではなく、オイル交換などメンテナンスをきちんと行っていれば、中古車でも長期にわたって使用できるのがトヨタ車です。
それだけ中古でも持ちが良く、信頼できるからこそ世界中で人気があるのですね(^^)/
~ハイブリッドの高い燃費性能~
トヨタのハイブリッドを代表する車といえばプリウスです。
技術を結集させたシステムは燃費消費率30.8KM/L(WLTCモード)を実現させています。
また、プリウスPHV(※プラグインハイブリッドカー)では、充電満タン時で60KM走行が可能になりました。
このプリウスの燃費の高さは世界でもベスト3に入る値で、トヨタが世界で通用する一つのポイントとなっています。
※PHVとは
外部から電源をつないで充電するハイブリッド車のことを指します。
電気自動車と違うところは、エンジン搭載のためガソリンエンジンでも自走することが可能です。

車の森厳選ランキング!
トヨタ車おすすめBest5★
最後に車の森が厳選する、トヨタ車の人気オススメ車種を5台ご紹介します。
新たに車のご購入予定のある方や、乗り換えをご検討されている方は是非ご参考にしてください(*^^*)
*第1位*PRIUS
メーカー希望小売価格
2,597,000円~

トヨタの魅力でもご紹介しましたプリウスの燃費は、日本を代表するハイブリッドカーと言っても過言ではありません。
静粛性にも優れ、夜間の住宅地の走行などもエンジン音を気にすることなく運転に集中できます(^^)v
ラゲージスペースは大きくなさそうと思われがちですが、容量は502Lとゴルフバックが4つも入る収納力を持っています。
コンパクトカーとは思えない収納面はおすすめポイントです★
室内は手の届くところに収納スペースを設けており、使いが手にもこだわりを持ちます。
プリウスならではの運転のしやすさは、女性からの人気も高い理由の一つです★
≪≪スペック情報≫≫
名称 | プリウス | 総排気量 | 1.797L |
駆動方式 | 2WD / E-Four | 種類 | 直列4気筒 |
車両重量 | 1,320kg~ | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
車両総重量 | 1,595kg~ | 燃料タンク | 43L |
最小回転半径 | 5.1m~ | 長/幅/高 | 4,575/1,760/1,470(mm) |
燃費消費率 | 27.2km/L~ | ホイールベース | 2,700mm |
乗車定員 | 5人 | トランスミッション | 電気式無段変速機 |
出典 △ プリウス

*第2位*YARIS CROSS
タイプZ
*メーカー希望小売価格≫2,210,000円~
*車の森の相場≫2,098,000円~

コンパクトSUVでお馴染みのヤリスクロスは、トヨタのSUV車の中でも人気が高いタイプです(^^♪
今では人気車種のため生産が追い付かず、半年待ちのタイプもあるそうです。
中古車相場でも車の状態にもよりますが、高値で取引されている傾向にあります。
多彩なシートアレンジはもちろん、ハイブリッド車では30.8km/L(WLTCモード)というプリウスにも近づく燃費性能の持ち主です。
SUVならではの運転席の高さを活かし、見晴らしのいい視界が確保されています。
≪≪スペック情報 / ハイブリッド車≫≫
名称 | ヤリスクロス | 総排気量 | 1.490L |
駆動方式 | 2WD / E-Four | 種類 | 直列3気筒 |
車両重量 | 1,160kg~ | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
車両総重量 | 1,435kg~ | 燃料タンク | 36L |
最小回転半径 | 5.3m | 長/幅/高 | 4,810/1,765/1,590(mm) |
燃費消費率 | 27.8km/L~ | ホイールベース | 2,560mm |
乗車定員 | 5人 | トランスミッション | 電気式無段変速機 |
出典 △ ヤリスクロス

*第3位*SIENTA
タイプG
*メーカー希望小売価格≫2,107,000円~
*車の森の相場≫1,698,000円~

五人乗りと七人乗りから選べるシエンタは、コンパクトミニバンとしてファミリー層からの支持が強いです。
コンパクトなのに両側スライドドアが装備されており、低床設計&低燃費は家族の嬉しい味方です(^^♪
収納面にこだわりを持ち、2列シート・3列シートならではのシートアレンジが可能です。
2列シート車では荷室の長さは2,065mmと自転車2台を積むことだって可能です。
これから家族が増える方や、ファミリーカーをお探しの方にはぜひトヨタのシエンタをおすすめします★
≪≪スペック情報 / ハイブリッド車≫≫
名称 | シエンタ | 総排気量 | 1.496L |
駆動方式 | 2WD | 種類 | 直列4気筒 |
車両重量 | 1,380kg | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
車両総重量 | 1,655kg~ | 燃料タンク | 42L |
最小回転半径 | 5.2m | 長/幅/高 | 4260/1,695/1,675(mm) |
燃費消費率 | 22.8km/L~ | ホイールベース | 2,750mm |
乗車定員 | 5人 / 7人 | トランスミッション | 電気式無段変速機 |
出典 △ シエンタ

*第4位*ALPHARD
タイプS”Cパッケージ”
*メーカー希望小売価格≫4,681,600円~
*車の森の相場≫4,088,000円~

トヨタの7人乗りまたは8人乗りの代表するミニバンと言えば、アルファードではないでしょうか(^^)/
グレードを検索すると上位に位置する『S”Cパッケージ”』が車の森でも人気のタイプになります。
車両価格はかなり高額設定になっていますが、金額以上の居住性・走行性能を体感することができます。
車体が大きいため運転を躊躇される方もいらっしゃるようですが、実際に運転してみると高いアイポイントと短いボンネットにより、思ったより運転しやすいという感想を持つ方が多いように思います。
さらにアルファードは、リセールバリュー(下取りに出した時の査定額)が高い車としても知られています。
トヨタの残価設定クレジットや、ローンの金利キャンペーンなどを活用すると月々の支払いが驚きの低価格で済むこともありますよ★
≪≪スペック情報 / ハイブリッド車≫≫
名称 | アルファード | 総排気量 | 2.493L |
駆動方式 | 4WD | 種類 | 直列4気筒 |
車両重量 | 2,150kg~ | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
車両総重量 | 2,535kg~ | 燃料タンク | 65L |
最小回転半径 | 5.6m | 長/幅/高 | 4,935~/1,850/1,950(mm) |
燃費消費率 | 14.8km/L~ | ホイールベース | 3,000mm |
乗車定員 | 7人 / 8人 | トランスミッション | 電気式無段変速機 |
出典 △ アルファード

*第5位*COROLLA SPORT
メーカー希望小売価格
2,169,000円~
今では生産が終了しているトヨタの”オーリス”の後継者として2018年に登場したカローラスポーツは、男性だけでなく女性からの評価も高く得ています。
外装だけでなくインテリアにもこだわり、スポーティなデザインは人気の一つです。
また、燃費消費率はハイブリッド車で30.0km/L(WLTCモード)を実現しており、ガソリン車でも16.4km/L(WLTCモード)と優れた燃費性能を持ちます。
さらに最小回転半径は5.1,mと小回りが利くので、運転に不慣れな方でも扱いやすくなっていますよ★
≪≪スペック情報 / ハイブリッド車≫≫
名称 | カローラスポーツ | 総排気量 | 1.797L |
駆動方式 | 2WD | 種類 | 直列4気筒 |
車両重量 | 1,360kg~ | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
車両総重量 | 1,635kg~ | 燃料タンク | 43L |
最小回転半径 | 5.1m~ | 長/幅/高 | 4,375/1,790/1,460(mm) |
燃費消費率 | 25.6km/L~ | ホイールベース | 2,640mm |
乗車定員 | 5人 | トランスミッション | 電気式無段変速機 |
出典 △ カローラスポーツ

*番外編*新型AQUA
メーカー希望小売価格
1,980,000円~
新型モデルのアクアは2021年7月19日より、フルモデルチェンジをして発売が開始されました。
CO2排出量削減、燃費消費率は従来比で約20%向上と、さらに環境について考えられた地球にやさしい実用的な車として生まれ変わりました。
全タイプがハイブリッド車のグレードは4種類、2WD車/4WD車から選ぶことができます。
また、トヨタの先進安全装置『Toyota Safety Sense』が、全タイプに標準装備されることはポイントです★
ちょうどいいサイズ感は、日常生活でも重宝すること間違いなし!!
運転のしやすさ、高い走行性能をぜひ新型アクアで体感してはいかがでしょう(^^♪
≪≪スペック情報 ≫≫
名称 | アクア | 総排気量 | 1.490L |
駆動方式 | 2WD/E-Four | 種類 | 直列3気筒 |
車両重量 | 1,080kg~ | 使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
車両総重量 | 1,355kg~ | 燃料タンク | 43L |
最小回転半径 | 4.9m~ | 長/幅/高 | 4,050/1,695/1,485~(mm) |
燃費消費率 | 30.0km/L~ | ホイールベース | 2,600mm |
乗車定員 | 5人 | トランスミッション | 電気式無段変速機 |
出典 △ アクア

お得にトヨタ車を
購入する方法
お車の購入時、誰しもが「少しでもお得に購入する方法」をお調べになるかと思います。
購入後に「こっちの方が安かった…!」なんてことにならない為にも、知っていて欲しいポイントをいくつかご紹介します!
新車購入の場合
新車で購入する場合は、どこで買っても同じだろう。と考えの方がいらっしゃいますがそれは違います!
お車を購入する時にかかってくるお金の内訳は「車両本体価格」の他に税金や諸経費がかかってきます。
税金は国に納めるお金なので、どこで購入しても金額に差はありませんが、諸経費は内訳も金額もその販売店によって異なってくる為、しっかりと確認しておく必要があります。
また、ローンを組んでお車を購入される場合にはローン金利もとても重要なポイントになります!
金利の数字だけ見てもそこまで差は無いように感じられるかもしれませんが、総支払い額でみると結構な金額差がありますので、要チェックですよ☆
中古車購入の場合
中古車の場合はおクルマの状態によって価格帯も大きく異なります。
年式や走行距離が大きく値段に影響しており、年式が古く走行距離も多く走っていると価格も安くなっています。
新車と違い、メーカーオプションなど後付けの出来ない機能や希望しているカラーがある場合には該当する在庫を探しまわらないといけないので手間はかかってしまうかもしれませんが、新車に比べてはるかに安く購入する事が出来るのは中古車に魅力ですね。
登録済未使用車がおすすめ!
中古車のひとつのジャンルでもある登録済未使用車をご存じでしょうか?
ディーラーなど自動車販売店が売り上げ目標台数を達成させる為に自社登録を行ってつくられたクルマのことで
持ち主は販売店になっているので誰もまだ使っていないピカピカの状態で中古車として販売されています。
登録済未使用車は人気が高く、他の中古車に比べると数も少ないことがデメリットではありますが、お探しの車種が登録済未使用車で在庫があった場合、新車よりも安くキレイな状態のクルマが手に入るチャンスですよ♪
車の森は登録済未使用車専門店なので、登録済未使用車の在庫が豊富に揃っています!登録済未使用車をお探しの場合は是非お気軽にお問い合わせくださいね☆

さいごに
いかがでしょうか。
今回はトヨタの長い歴史や魅力、トヨタ自動車の人気の車をご紹介しました。
気になるお車はありましたか(。´・ω・)?
自動織機製造会社より始まったトヨタ自動車は、技術と信頼で世界に知れわたる自動車メーカーとなりました。
日本のみならず、世界各国のユーザーが「トヨタ車なら安心して乗れる」という声を耳にします。
トヨタの高い技術・強い信頼は確かなものだと感じられますね★
今後も新型アクアのように、環境に配慮された低燃費で快適な車の開発に期待しましょう!!!
車の森では、お客様のニーズに合った車両を数多く取り揃えております。
トヨタ車はもちろん、総在庫300台からお車をお選びいただけます。
また、知識豊富なスタッフがお車選びのお手伝いをさせていただきます♪
気になるお車がございましたら、車の森へお気軽にお電話やメールにてお問合せください。
皆様のご来場、お問合せ心よりお待ち致しております。
★車の森の在庫はこちらからご覧いただけます↓

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
<出典>
https://toyota.jp/prius/
https://toyota.jp/yariscross/
https://toyota.jp/sienta/
https://toyota.jp/alphard/
https://toyota.jp/corollasport/
https://toyota.jp/aqua/